教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

2021-01-01から1年間の記事一覧

この一週間で少しでも腰痛を治していく。そのために、自分にできることは何か。

腰痛の状態、 やっと山を越えた感じがする。 昨日の夕方、フッと身体が軽くなった。 腰の痛みがぐっとましになった。 スクワットもできるようになった。 どこも痛くない健康状態のありがたさを腹のそこから痛感した。 しかし、・・・・・ 夜寝るときになると…

●●●腰痛は「動かして治せ!」●●●自分のペースで、痛みと相談しながら身体を動かし、「時間薬」「日薬」で自分の腰痛を治していく。

『腰痛は歩いて治す』谷川浩隆 を読み返した。 以前、腰痛で苦しんでいたときに買った本である。 今回、読み返して、また一つ勉強になった。 腰痛は、歩いてもいいではなく、歩かなければ治らないんです。 本当にその通りだと思う。 今回の自分の腰痛も、 レ…

体育大会シーズンは運動を軽めにして疲労を抜く。

右足付け根の痛み、 昨日、医者に診てもらった。 レントゲンもとってもらったが、特に異常なしとのこと。 安心した。 おそらく体育大会の練習などで疲れがたまっているところに、無理な動きが加わり、足の付け根の筋か筋肉を痛めてしまったのだろう。 骨には…

次回から、怪我をおこさないためにも、原因を分析することも大事。

右足付け根のあたりに猛烈な痛みを感じる。 昨日の体育大会練習中に痛めたのは自覚していたが、安静にしていればそのうち治るだろうと思い、様子をみていた。 ところが、痛みがだんだんと増してきて、寝るときはかなりの痛みだった。 痛くない姿勢をさぐるの…

審判の判定には従わないといけません。守れなければドッジはできません。

昼休みの遊び。 ドッジの審判をしている。 楽しくやっているのだが、他学年の児童で、審判の判定に文句を言う子が2名出てきた。 これは指導していく必要がある。 どう指導するか。 趣意説明の原則だ。 「今日は先生が審判をします。審判の判定には従わない…

自分が担当だったらどうするか。

体育大会のダンス指導。 自分が担当だったらどうするか。 これを考察する。 こうやって、自分だったら・・・と考えておくことが、今後の指導に役に立つ。 ダンス担当をすることもあれば、他の先生に任せることもある。 これはその年によって、違う。 希望者…

体育大会について、外からの視点(保護者の視点)から考察

体育大会について、外からの視点(保護者の視点)から考察する。 一番大切なのは、子どもたちが一生懸命に取り組んでいる姿だ。 これが見られれば、親は感動する。 我が子が一生懸命に演技や競技に取り組んでいる。 この姿をみて、我が子の成長を感じ、心が…

土日や長期休暇は『身体作り』に集中

土日や長期休暇は『身体作り』に集中していく。 『身体作り』にしっかりと時間をかけることができる。絶好のチャンスだ。 まず第一に断食をする。 一食抜く。これで身体を強くすることができる。 第二に、糖質制限をする。 何も意識しなければ、糖質ばかりと…

向山型を追究し、自分の理想の働き方、理想の人生を実現していく。

自分の授業について考察する。 現在、 国語と算数は極めて快適。 教科書の扱い方、ノートの書かせ方など、今まで学んできたことを活用し、応用し楽しくスムーズに進めることができている。 毎日、教科書を研究し、ノートに書き込みも行い、授業も楽しく進め…

『人事では勝てないが、身体づくりでは勝てる』 「断食・断酒・糖質制限」「筋トレ」✖︎『習慣超大全』

『習慣 超大全』BJ・フォッグ を読んで学んだ、 「トイレに行ったら2回腕立て」方式を導入して3日目。 明らかに今までよりも調子がよい。 これは間違いなく効果がある。 「トイレに行ったら2回腕立て」方式は、様々に応用できる。 ここまで仕事できたら、…

【図工 反省】しっかりと準備をする。 一つずつ反省し、次に生かす。

図工の授業で反省。 昨日使う画用紙、二種類。 子どもに切らせて用意させた。 これが失敗だった。 個人差ができる。時間がかかる。だれる。空白が生まれる。 これは教師が準備してやるべきだった。 前日に色の希望は聞いていたので、それプラスアルファで多…

準備に全力を注ぎ、本番の授業に人生をかけていく。

昨日は放課後、図工展の教材研究を行なった。 本日描かせる部分を実際に書いてみた。 色やサイズ、絵の具の塗り方をあれこれ試してみる。 これこそが最高の教材研究である。 自分で実際にやってみるからこそ見えてくるものがある。 放課後にこのような教材研…

●●●『習慣 超大全』BJ・フォッグ●●●小さい行動を日々の生活の中に組み入れ、習慣を作り出していく  例)夕食後、すぐに書斎にいき、読書2ページ

昨日は久しぶりに本屋に行った。 欲しかった本を数冊購入する。 買いたかったが書店になかった本もある。 しかし、買うつもりはなかったが、買ってみて大成功の本もあった。 それが、これ。 『習慣 超大全』BJ・フォッグ これはとってもいい本だ。 自分の生…

『人事では勝てないが、身体づくりでは勝てる』自分の勝てる「身体づくり」の場で勝負していく。

本日は土曜日のため、いつもよりもロングバージョンのジョッグを行う。 近所の公園5周。 ダッシュ10本。 全部で1時間30分程度。 とってもいい運動だ。秋の気配を感じながら、虫の鳴き声を聞きながら、軽く流す程度にジョッグする。 ストレス解消になる…

自分の人生の7割をいかにして過ごすか。

仕事は人生の3割。 学校の仕事は自分の人生の3割を占めるにすぎない。@出口治明 3割しかないからこそ、思い切って仕事ができる。 割り切って、開き直って楽しく仕事をすればよい。 教員の仕事は、お給料は年功序列。 法に反しない限り、職を失ったり、命…

日々の学校での仕事を自分の納得のいくようにしていきたい。

学校の仕事。 現在、極めて快適。 自分の勝負するところ、やるべきこと、集中する場面がしっかりと見えてきた。 日々の授業、ここは全力を注ぐ。 休憩時間、ここは無理せず休む。 子どもと休む時間、話をする時間も作る。 宿題は少なめにして、丸付けの負担…

「帰宅後7時まで断食」を続けていく

昨日から帰宅後の断食を試してみた。 今までは、帰宅後、気が緩んでついついお菓子などをつまみぐいしてしまっていた。 一度食べ出すとなかなか止めるのは難しい。 結果、夕食までに間食しすぎて、晩御飯が美味しく食べられなくなってしまう。 だから、夜7…

しっかり鍛え、しっかり休む。 このバーベル戦略を常に考えていく。

今日から月曜日。 また5日間、しっかりと勤務し、学校で仕事をする。 日曜日はゆったりとだらだらと過ごす。 この1日があるからこそ、次の一週間を頑張れる。 自分の体調をどう管理していくか。 自分のメンタルをどう管理していくか。 いかに知力と気力と…

学校の仕事で、今やるべき課題 3つ。

今やるべきことに集中する。 学校の仕事でいえば、 まず第一に、図工展の準備だ。 教材研究を行い、試し描きを行い、授業に臨む。 授業用のコンテンツ、お手本ワークシートも作成する。 これを定時内にやりきるのがプロの力量。 時間は自分で作り出せばいく…

これからの人生も、映画館に行けるチャンスがあれば、できるだけ映画館に出向いて、いい映画を観ていきたい。

昨日は久しぶりに映画館で映画を観た。 やっぱり映画館が最高だ。 映画「テンリングス」。アクション映画。 シンプルでスッキリして楽しめる映画だ。 主人公のアクションがかっこいい。 母親も美人。 父親を倒し、テンリングスを手にいれる。 相方の女性とと…

自分の授業を少しでもよいものにするために、精密練習は欠かせない。

今週は祝日が二回ある。 火、水と出勤して木が休み。 明日はまた出勤して、土日の2連休。 ありがたい。 休めるときはしっかりと休む。 祝日でも、平日は家で仕事を進める。 読書をしたり、ノートを書いたり、あれこれ考えたり。これも大切な仕事だ。 3年後…

【朝、夕の過ごし方 バーベル戦略】朝は集中してトレーニングと教師修業。定時内は全力で仕事する。 帰宅後は何もしない。体力ややる気が回復するのを待つ。

朝のトレーニング、 朝の教師修業。 そして、帰宅後の過ごし方。 どれも自分にとって極めて大切なテーマである。 どれも今の自分の状態にあう方法を試行錯誤で試していくことが大切だ。 まず、朝のトレーニングから。 最近は四股→ヨガとやって、仕事に向かっ…

自分の人生は自分で決めるしかない。 自分が納得のいく人生を、自分で作っていく。

昨日は敬老の日。 家でゆったりと仕事を進める。 祝日でも、月から土は仕事をする。 日曜日はゆっくりと休む。このメリハリがとってもいい。 精神が安定する。 身体もなまらない。 昨日は家で仕事。 午前中は日課をこなす。 精密練習も行う。こういう積み重…

あと60年、一生トレーニングを続ける。⒈キャリステニクス ⒉ ケトルベル ⒊ 断食

昨日は休息日。 家でゴロゴロだらだらすごす。 一週間がんばって働いたからこその至福の時。 テレビを見たり、漫画を読んだり、読書をしたり、昼寝をしたり。 こういう1日があるからこそ、また月曜日から頑張れる。 このようなメリハリをしっかりとつけてい…

【向山洋一全集 76巻からの学び。】宿題じゃあ、学力はつかない。 学力は授業でつくのである。

昨日に引き続き、向山洋一全集 76巻からの学び。 宿題じゃあ、学力はつかない。 学力は授業でつくのである。 この文章、とても好きだ。 まさにその通り、である。 宿題でつくのは、学習の習慣である。 それが結果として学力につながる。これは事実である。…

向山洋一全集 76巻を読み返した。我流教師にならないように学び続ける。

昨日、向山洋一全集 76巻を読み返した。 自分の授業力をもっともっと磨いていくためのヒントを探した。 やっぱりこの76巻はすごくいい。 今まで何度も読み返してきたが、読むたびに新たな発見がある。 今の自分に必要なものに気づかせてくれる。 子ども…

【校内研の反省 授業後】教師修業は果てしがなく続く。俺の目指す方向はこれでよい。

「これがおれだ」というものを一つ一つ作っていくこと。 例えば、読書。 ノート。筋トレ。ジョッグ。ギター。 そして、学校の仕事でいえば、授業。 自分の授業はこれだ!といえるように日々教師修業を重ねる。 校内研を終えて、日々の「精密練習」の成果を改…

【校内研 反省】今回は関連書の読み込みがすこしあまかった。時間を作り出し、関連本にも目を通す。 読み込み、自分の実践に生かす。

校内研に向けての準備もいよいよ大詰め。 ものの準備はすべて勤務時間内に終了している。 また、検討会も自分がしっかりと準備をし、短時間で様々なアドバイスをいただいた。 いただいたアドバイスを自分の中で咀嚼し、活用できそうなものはどんどん取り入れ…

会議がない日は、 教室にこもり、コツコツと教材研究を進めていく。 それが、自分の授業の充実へとつながる。

昨日、教室にこもってDW。 充実の時間だった。 図工の教材研究をあれこれ行う。 「体育大会」の絵をどうやって描かせるか。 自分で描いてみて試行錯誤している。 本日、実施予定の授業だ。 タイムリミットはわずか。 あれこれやってみるほかない。 授業用の…

五回学校に行けば土曜日がまっている。このカウトダウン方式がとってもよい。

今日からまた一週間が始まる。 五回学校に行けば土曜日がまっている。 このカウトダウン方式がとってもよい。 自分にはあっている。 さらに、今週は金までがんばれば、3連休がまっている。 楽しみだ。 しっかりと5日間学校で仕事を進めていこう。 先週末は…