教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

仕事術

普段からの読書経験の蓄積が重要だ。

車の中では、読書はやめたほうがよい。酔う。 頭の中で考え抜けばよい。イメージすればよい。 今までに読んできた本をイメージし、自分の頭の中の材料を使って、あれこれ考える。これが車中の最適な過ごし方だ。 もちろん、本は持ちあるく。 待ち時間は読書…

小学校の教師は最高だ。夏休みは最高だ。

いよいよ夏休みだ。 夏休みノートを作って、計画を立てていく。 小学校の教師は夏休みがある。これが最高のメリットだ。 このメリットを最大限に生かしていけ。 ①読書計画②執筆計画③遊び計画 どれも大事である。この3つを自分の人生の中心軸に据えていく。 …

生きるために書く。

近藤康太郎氏の追試をやっていく。 氏の著書三冊を読み込んで、大いに勉強になった。大きな刺激を受けた。 氏のトレースをして、名著を読み進めていく。とことん書き込んでいく。楽しく遊んでいく。 この3つを人生でやり抜くのだ。そのための時間を確保する…

ツバメノートは万年筆と相性が良い!

朝一の万年筆とノートがとってもいい。 精神が安定する。 今使っているツバメノートは万年筆と相性がいい。 インクがしっくりとなじむ。 書いていて気持ちいい。 自分の脳内の考えを書き出し、視覚化する。 外部化する。 これが精神衛生上、大変良い。 精神…

モンブランとポメラ

万年筆はやっぱりいい。朝一は万年筆とノートでゆったり思考する。これがなんともいえずいい感触なのだ。 このアナログの感触を大事にして生きていきたい。 冬ボーナスでモンブラン149を手に入れる。これは決定だ。間違いなく自分の人生が豊かになる。 と…

自分の理想の人生:楽しく働き、書いて稼ぎ、体を鍛える。

精密練習は、ランチェスター学習と向山本の読み込みの2種類が必要だ。どちらも短時間でよい。毎日コツコツと積み上げていく。 精密練習を毎日7分やる。それを300日続ける。25年間やり続ければどうなるか。52500分の時間になる。875時間だ。 …

1日8時間働けば、日給は2万4千円だ。 一週間働けば、12万円。

時給を計算してみた。 関数電卓が役に立つ。 定時内で仕事を完結させるとすると、月の労働時間は160時間。それを毎月の給料で割ってみる。 時給は3125円。 約3千円。 毎日1時間の残業をするパターンで計算すると、時給は2777円。ー400円とな…

いざとなってモノをいうのは、自分の頭脳と心と技術

教師は個人商店。個人商売。 すべて自分次第である。誰も助けてはくれない。 いざとなってモノをいうのは、自分の頭脳と心と技術だけだ。 心、技、体。この3つしかない。 だから、いかにして、日常生活で、自分の腕を磨いていくかかが大事だ。しっかり本を…

『お金の減らし方』森博嗣  自分のお金を自分がどう使っていくか。

『お金の減らし方』森博嗣抜群に面白かった。一気読み。自分のお金を自分がどう使っていくか。仕事をどうやって、自分のやりたいことをいかに実現していくか。 自分はギターで好きな曲を弾いて歌っていたい。好きな小説をじっくり味わい、散歩し、朝は読書す…

ポメラで書いて稼ぐ筆写修業をやっていく。

ポメラと関数電卓を教室に置いておくことにする。教室でもポメラで打ち込みをする。自分の考えや感じたことを書き出す。書き出せばすっきりする。そのあとで分析もできる。記録となる。 ポメラなら、さっと取り出して、瞬間でメモができる。 文章を打ち込む…

NS反省:あれが自分の実力

NS反省 自分なりにあれこれ工夫はしたが、反省の多い授業となった。 しっかり記録として残しておき、次へとつなげる。 ①書く作業を入れる。話を聞いているだけでは飽きる。隣近所で相談、が多すぎた。変化のないくり返しになっていた。書く作業を入れて、も…

『関数電卓がすごい』芝村裕吏  毎月の計算は人生の羅針盤になる!!

『関数電卓がすごい』芝村裕吏面白かった。 本屋でたまたま手にとった本だ。 こういう素晴らしい本に出会えるからこそ、本屋には定期的に通う必要がある。 早速電気屋に行き、関数電卓を購入することにした。 ~~~~~p.87 前にも一度書きましたが、1回の…

ポメラでの執筆作業は毎日やる

ポメラを使って、文章を入力していくことにする。 ポメラというツールはとてもシンプルだ。 使い勝手は良くもあり、悪くもある。文章入力しかできない。それがよい。 iMacのように、動画を観ることはできない。ニュースをチェックすることもできない。た…

課題と修正:厳しさと優しさと楽しさの調和

昨日は課題の多い1日だった。 どう修正していくか。 ノートに書き出し、思考し、分析する。 あれこれやってみる。 試行錯誤によって、自分の引き出しを増やす。 子どもの状態をよく見てとり、その場に応じた手立てを考えていく。 あれこれ試していく。 イメ…

会議と研修の有効活用:同時並行でノート作業を進める

学校水泳の内容を日々ブラッシュアップしていく。 子どもの習得の様子を見ながら、メニューを修正していく。 楽しく活動させる。運動量を増やす。どんどん泳がせる。安全面に十分に配慮する。 この点が重要だ。 今のところ、快適に楽しく活動できている。 ノ…

プロ教師のための時間管理:放課後 DWの時間を自分で創り出す

夕方、ブリッジとレッグレイズを50ずつやる。 これを習慣にしていきたい。 夕食と音楽タイムの前にやるのがよい。 50ずつならできる。 毎日の習慣に取り入れていく。 他の2種目は朝にやる。 これで、まずはキャリステニクス4種目50ずつを目指してい…

自己管理と生存戦略:家事と音楽と筋トレ

昨日のGS.まずまずの手応え。 あとはバリエーションをつけて、運動量を増やし、楽しく活動をたたみ込んでいく。 事前と事後の準備時間ももっと短縮していく。 反省、気づきをノートに書き出し、さらにブラッシュアップしていく。 午後は校務分掌の作業。 や…

教室 DW:重要な仕事に集中する!

今日1日頑張れば、土日がやってくる。 一週間しっかり働き、土日はゆっくり休む。 これが自分の理想の生活スタイルだ。 昨日も、日中はしっかり授業を進めた。 全力でやる。ベストを尽くす。 午後は、教室で DW。 カル・ニューポートが著書の中で主張してい…

音楽を楽しむ夕暮れ時:夕食後の音楽タイム実験中

紙資料をいかに整理していくか。 学校の棚をたまたま見ていて、クリアファイルを発見した。 これがなかなかよさそう。 ためしに入れてみる。 プラスチックの20ポケット。 いい感じだ。 しばらくこれを使って試してみる。 さらに、Amazonで検索してみると、…

教師生活の知恵: 思考の三原則をフル活用する

落合が著書の中で述べていたように、 自分は教師として教師生活の知恵を身につけていきたい。 どうやって自分のやるべき仕事のための時間を確保していくか。 自分のメンタル、自分の体調をどう管理していくか。 教師修業を長いスパンで考えて、進めていく方…

文書保管の試行錯誤:新たな実践ファイルを使用開始

仕事で使っているファイルを新調した。 今まで使っていたものをAmazonで注文したのだが、何ヶ月たっても届かない。 調べてみると生産中止になっていた。 あきらめて、違う型のファイルにする。 新たに発注すると1日で届いた。びっくり。 この新しいファイル…

長期的視点での体づくりと教師修業、執筆修業

やっときた土曜日。 自分のやるべき仕事を淡々と進めていく。 前回の土曜日は風邪でダウンしていたので、久々の自由に使える土曜日だ。 ありがたい。 時間はたっぷりとある。 この時間を使って、いかに休息し、将来を見据えた教師修業をやっていくか。 執筆…

風邪をひいて気づく、日常の幸せ

日々快適に過ごせている。 風邪も治った。 これが最高にありがたい。 元気な身体で、日常を過ごせる。 これが何よりの幸せなのだ。 こういった日々の幸せ、ありがたさに気づかせてくれるという点で、風邪にも一定の効用がある。 朝のジョッグも再開。 やっぱ…

読書と人生:読書のある人生は愉しい

JGが無事に終了する。 自分のイメージ通りに順調に進んだ。 準備もいい感じで進めることができた。 その後の処理もデジタル化を図り、あれこれ試している。 日々、修正し、アップデートすることが大事だ。 午後はSKのため、年休。 早めに帰り、家でゆっくり…

向山型の学び方:毎日の放課後の聴く勉で真髄をつかめ!

職場では、自分の仕事をきっちり誠実にやる。 それ以上でも以下でもない。 不必要に職場のメンバーと仲良くする必要はない。 所詮は仕事上の関係だ。 仕事を進める上で必要なことは話す。 それ以外は別に話す必要はない。 教室にこもって淡々と DWを進めてい…

健康体のありがたさ:風邪の効用

風邪をひいて、しばらくダウンしていた。 薬を飲んで、ひたすら寝る。 これでなんとかようやく回復してきた。 やっぱり健康体が一番ありがたい。 風邪をひくと健康体のありがたさが身に染みてよくわかる。 風邪をひいたときとは、それなりにやっていくしかな…

イメージ戦略:谷先生の笑顔で授業する!

昨日は大雨のため緊急対応。 午後はゆっくり教室で DWを進める。 至福の時。 教材研究もしっかりやった。 実践ノートも完了。 忘れていた1分間読書も復活。じっくり味わう。 読書は1分間でも楽しめる。 骨伝導イヤホンでの聴く勉も快調。 これを一生続けて…

骨伝導イヤホンを活用した放課後の孤独な作業

昨日放課後、骨伝導イヤホンを試してみた。 いい感じ。 これがあれば、聴く勉をしながら、教室の片付け、整えもやっていける。 机・椅子を整頓しながら、聴く勉を進める。 まさに一石二鳥だ。 じっくりと座って聴くときはJBLのスピーカーでいい。 これで教室…

筋肉づくりと健康に向けた挑戦:髪質は変えられないが、筋肉は変えられる

良い休日を過ごせた。 土日は自分にとってのボーナスデー。 ゆっくり休み、英気を養う。 昼寝もたっぷりできる。ゆっくり散歩してリフレッシュする。 どちらも無料でできる最高のオプションだ。 あとは自分のペースで仕事を進めていく。 無理をせず自分の心…

自己への投資:骨伝導イヤホンとオークリー

昨日、オークリーフロッグスキンと骨伝導イヤホンを購入した。 どちらも必要なものだ。 オークリーは1年ほど前に購入したものが、ハイブリッジタイプだった。だからずれる。微妙に違和感があった。 そこで、今回やっとローブリッジフィットを購入。 帰りに…