教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

教育実践

バランスの重要性:睡眠と仕事の調和 & 楽しさと優しさと厳しさ

今週もあと二日で終了。 だんだんと疲労がたまってくる。 こういう時はしっかり睡眠をとるに限る。 いつもより2時間多く寝る。 これですっきり。 朝定時におきて、日々の日課をしっかりこなしていくことも大切だ。 しかし、長めに睡眠をとって、日中にフル…

教師の働き方と課題 手抜き力の大切さ

日々、反省点がある。 実践ノートに書き出し、修正しながら、自分の実践を磨き上げていく。 反省点があることに気づけることが大事だ。 自分の実践を素直な心で振り返り、まずかった点は謙虚に訂正していく。修正していく。 毎日毎日これを繰り返していくの…

プロ教師への道を歩む 努力を続ける

今週も今日で終わり。 一週間しっかり仕事ができた。 本日、大事な式。 自分は自分のやるべき仕事をきっちりやるだけ。 午後は自分のフリータイム。 来週に向けて、作成しておくべきシートがある。 来週の準備をきっちりやっていく。 時間はたっぷりある。 …

学級経営、授業も野球のピッチングと同じように修正力が必要なのだ。

昨夜、山本投手を応援していたが、残念ながら5失点。 苦しいピッチングだった。 一流のピッチャーでもこういうことはある。 ここから、山本投手がどう修正し、活躍していくか。 そこが楽しみである。 これは教師の世界でも同じ。 日々、しっかり授業をして…

自分の中の原理原則をきっちり確立し、磨いていく作業

まもなく一年間が終了する。 仕事の進度は順調だ。 通知表も印刷まで終了し、現在は片付けを進めている。 次の人に綺麗な状態で教室を引き渡せるように、しっかり掃除をしている。 少しずつ手をつける。 荷物はできるだけ少なくしていった方がよい。 毎年の…

自分は自分のやるべきことをやっていけばよい。

筋トレが順調。 いい感じで体を絞れている。 好きなものを好きに食べて、体も絞る。 これが自分の理想である。 B=MAP方式が自分にぴったり合っている。 トイレに行ったら腕立て2回。 これを様々に応用し、筋トレ習慣を大きく育てている。 これにバーピーも…

確実な自分の力をつかんでおく

年度末、仕事にゆとりが出てきた。 成績つけはほぼ終了。 あとは最終で詰めをしていけばよい。 年度末のさまざまな事務作業も順調に進んでいる。 片付けや掃除にもとりかかっていく。 放課後、教室で時間ができてきたので、聴く勉と基本文献の読み込みを再開…

今年度を振り返ってみる。【成果】

今年度を振り返ってみる。 【成果】 1 定時内完結の徹底 これは間違いなくばっちりできていた。 ほぼ100点。 これを自分の仕事の軸にする。 2 向山型の追究 これも順調に進んでいる。 自分のペースで学び続けている。 もうサークルやセミナーに行くこと…

やるべきことをきっちりできるようになってきた。

SK終了。 これで今年度の大きな行事は終了した。 あとは教室の片付け、荷物の持ち帰りを進めていく。 教科書もどんどん進め、まとめの学習をやっていく。 二月、三月もあっという間に終わってしまう。 早め早めに動いていくことが大事だ。 SKについて 1 全…

自分の生き方、働き方に後悔はない。

日々、事件やトラブルは起きる。 これは子供たちの成長の大事な機会だと考え、冷静に適切に対処していけばよい。 昨日も、トラブルの電話が一件。報告が別で一件。 どう対応していくか、それぞれしっかり考え、本日対応する。 迅速に、丁寧に、誠実に。これ…

2学期もまもなく終了。 総括、振り返り

今週一週間で冬休みがやってくる。 2学期もまもなく終了。 総括、振り返りをしていく。 1 トラブル対応 あれこれトラブルはあったが、冷静に適切に対処できた。 日々トラブルが起きるのは当然のことだ。それを越えさせていくところに大事な教育がある。 2…

手抜き力でさっさと帰る。

日々の自分の教育実践を修正していくこと。 それには実践ノートをつけて、自分の考えを書きだし、反省していくことが大事だ。 毎日の自分の実践を振り返って、ダメなところは修正する。 良いところは継続する。 この積み重ねが5年後、10年後に生きてくる…

学校では、学校でできることをきっちりとやる。

今日頑張れば至福の土日がやってくる。 ラスト1日、きっちり仕事をして良い週末を迎えたい。 先日のTHKトラブル。 3年前のトラブルと比べて考えてみた。 学校で、放課後のトラブルを指導した結果、後にひきずるもめかたとなった。 こちらの貴重な時間を奪わ…

それぞれの場所でしっかりと目を向け、トラブルを事前に防いでいく。

だんだん学期末が近づいてきた。 やるべきことを日々、淡々とやっていく。 KK一点集中。成績付け。教材研究。 KG準備。 あれこれあるが、大事なものを優先順位をつけてやっていく。 YJ問題は解決しつつある。 自分で作る。 時間になったら食べる。待たない。…

結果、『下座を行ずる』日々が続いても、望むところだ。

自分が納得のいかないことについては、 しっかり調べ、じっくり考え、自分の意見を主張する。 紙に書き出し、意見を練った上で、堂々と主張する。 こうやって積み重ねていくうちに、自分の思考が磨かれていく。 戦う力が高まっていく。 上品に穏やかに戦えば…

1年間の中での、緩急をつける。バーベル戦略

いよいよ二学期が始まった。 やっぱり子供たちが登校してくると、時間があっという間に過ぎる。 忙しい面もあるが、やりがいもある。 教師というのは本当に素晴らしい仕事だ。 構造的な課題はある。 しかし、自分でできる範囲でその課題を克服しながら、自分…

休まずに毎日元気に学校に通う。

いよいよ1学期最終日。 この一学期間、よくがんばった。 70数日、しっかり仕事をできた。休まずに元気に働くことができた。 感謝。 周りの状況を見ていると、 やはり、教師という仕事は身体が資本である。 休まずに毎日元気に学校に通う。 これが基本中の…

至誠は神の如し。

KKK1日目、何とか終了。 至誠は神の如し。 しっかりと誠意を尽くして、話をする。 あと二日。気を抜かずにしっかりと対応する。 昨晩のカレー、なかなおいしくできた。 料理の腕もだんだん上がってきた。 自分が安心して楽しく美味しく食べられる。これが大…

次につながるように、誠意を持って仕事にあたる。

無事に一週間が終了する。 週はじめは、喉痛のため、どう乗り切っていくかが課題だったが、水曜日から喉も完治し、快調で一週間を終えることができた。 健康体のありがたさを改めて痛感した。 土日はゆっくり休む。これが基本原則だ。 土曜日は午前中はしっ…

もっと落ち着いてじっくり考えていればすぐに解決できた問題

tカード問題は、自分の考え不足だ。 もっと落ち着いてじっくり考えていればすぐに解決できた問題だった。 反省。 これも貴重な学びだ。 一つ一つ自分の身銭を切って、痛みをうけながら学び取っていくしかない。 それを次に活かせばいいのだ。 今日はあっとい…

見切りと見極めをしっかりしていく

自分の仕事について、人生について、 見切りと見極めをしっかりしていくこと。 そうやって、自分の中で、何が大事なのかをはっきりさせていく。 教師の仕事は多岐にわたる。 様々な仕事がある。 どれも大事。 しかし、当然、大事さにも比重がある。 すべてに…

自分がやるべき対応を淡々とやっていけばよい。

今朝一番で対応すべきは、先週金曜日のKKJだ。 自分の対応に落ち度はあったか。 改善できる点は何か。 これらはノートに書き出した。 対応で改善できる点はあった。これは次回につなげる。 しかし、その場その場で自分なりに誠意を尽くして対応はした。 恥ず…

どちらも見切りと見極めが必要だ。

KKJ JKJ どちらも見切りと見極めが必要だ。 まずは、KKJ 自分に落ち度はあったか? 改善できる部分はあったか? これははっきりってない。その場その場でしっかり対応はした。 誠意を尽くして自分のやるべきことをやった。 しかし、それでいても、こうやって…

キャリステニクスをできる範囲でやりこんでいく。

あっという間に金曜日がやってきた。 日々、充実。 自分のやるべき過大に全力で取り組んでいる。 だんだん授業の感覚、学級経営の感覚もつかめてきた。 教室にサブモニターも設置できて、教室 DWでのパソコン作業も極めて快適だ。 ノート作業もやる時間がで…

長期的に、根本的に、多面的に考える   思考の三原則

思考の三原則を安岡正篤の著書から学んだ。 長期的に、根本的に、多面的に考えることが大事だ。 これはあらゆる事柄に応用できる。 昨日の自分の授業、課題が満載だった。 ここからどう修正していくか。 それを考えて実践していくしかない。 自分の授業を振…

自分が心から納得のいく道を選ぶ。

昨日は放課後に会議。 並列進行の法則を活用し、会議に参加しながら、さまざまな作業を同時進行で行う。 学年だよりの作成、ノート作業など。 これがとってもはかどる。 もちろん、会議の話をしっかり聞くことも大事。 必要場面では自分の意見も主張する。 …

自分一人でも、自分の信念を貫いて仕事をする。

昨日は帰宅後、やるべき用件を済ませる。 本当は帰宅後は一切仕事せず、家事を済ませて、ゆっくり休むのだが、昨日は急ぎの件があったので、それに手をつける。 やっぱり早めにやっておいてよかった。 これも大事な自分の仕事だ。 その後は、通常モードに戻…

実験し、試し、考え、自分で手応えや感覚をつかんでいく

平日リズムでの生活が5日間始まる。 昨日は、帰宅後の筋トレがいい感じだった。 疲れている中で、程よく筋トレすることで疲労が抜けていく。 これがいい。 帰宅後、タンパク質を補給した後、夕飯の味噌汁を作りながら隙間時間で筋トレ(BIG6)を行う。いい…

自分にとって本当に必要なトレーニングを選んでいく

無事に一週間が終了する。 あれこれトラブルがあったが、これも仕事のうち。 これもお給料のうちだ。 土日は自分にとって、最高のボーナスデー。 しっかり休み、リフレッシュし、次の週に備える。 この平日と休日のバーベル戦略がとってもよい。 あと30年…

鈍さや鈍感さ、図太さが必要

トラブルは日々起きる。 教室は問題の集合体である。 そのトラブルにどう対応していくか。 どう考えていくか。 これが大事。 日々、自分で経験を積み、考え方を磨いていく。 まず第一に、トラブルからは逃げてはいけない。 しっかり向き合って対応していく。…