教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

向山洋一全集 76巻を読み返した。我流教師にならないように学び続ける。

昨日、向山洋一全集 76巻を読み返した。

自分の授業力をもっともっと磨いていくためのヒントを探した。

やっぱりこの76巻はすごくいい。

今まで何度も読み返してきたが、読むたびに新たな発見がある。

今の自分に必要なものに気づかせてくれる。

 

子どもの事実をただただ見つめ、

自分の足りないところを学び、

研究してきた教師だけが、

辿りつける境地。

このような境地を目指して、自分はあと30年間教師修業を続ける。

子どもの事実だけをしっかりとみていくのだ。

この授業で子どもは熱中していたか。

子どもは力をつけたか。

できない子ができるようになったか。

できる子も熱中して参加していたか。

形式や見栄ではなく、子どもの事実こそを大切にしていくのだ。

 

「我流教師」3つの共通点

①暴力、腕力を使う。

②時間をかける。

→運動会の練習なんて、10時間もやれば十分なのを、30時間も40時間もやる馬鹿がいる。一体、いつ授業をするのだ。

③見かけでごまかす。

→廊下に貼り出した、やたら巨大な調べ学習の展示物も、見栄の代表だ。

これも本当にその通りだ。

①の暴力、腕力は論外。

②は教師の熱心さとして評価されがちなので、今でもよくみかける。

運動会の練習を30時間、40時間。これは実際にある。馬鹿だ。

これでは、他の教科にしわ寄せがくる。当然、学力がつかない。

当然、時間をかければ、出来栄えはよくなるが、それは教師の見栄である。

プロならば、10時間の中で、指導法を工夫し、子どもの良さやがんばりを引き出し、演技を仕上げるべきである。

③も②と同様によく見かける。

自分は、このような我流教師にならないように学び続ける。

子どもの事実こそを見つめ、本筋の方向で努力を続ける。