教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

向山型の追究

価値を生み出す基礎作業

今週は基本文献の読み込み作業を進めている。 あと30年間、この教師稼業で食っていくために、自分にとって必用な作業だ。 現場で子どもたちの前に立って、いざというときに役立つのは、とことん読み込んで自分の血肉とした知識であり、知恵である。 良書を…

無料でできる方法は必ずある。自分ひとりでできる。

『教師修業十年』自分自身が納得のいく確かな腕を創り出していきたい。 毎日出勤し、教室ディープワークを進めている。 あれこれやるべきことをやっているが、そのうちの一つに向山本の読み込みがある。 向山本は自分にとっての教師を続けるための教科書であ…

自分の直感で良いと思うものを選びとっていく。

1日職員室で仕事。 強制的に仕事せざるを得ないので、仕事がどんどん捗った。 二学期に向けて自分のやるべきことを淡々とこなす。 1日しっかり働いて、くたくたになったところの夕方のお風呂が最高。 これがあれば、俺の人生は十分満足だ。 昨日頑張ったの…

教師として生き抜くための教科書  『教師修業十年』向山洋一

『教師修業十年』向山洋一を教室で読み返した。 この本は、自分にとっては、教師として生き抜くための教科書のようなものだ。 何十回でも、何百回でも読み返して、自分の血肉としたい。 以下、読んでノートに書き出した部分と自分の考えを書いていく。 1 原…

長期的な視点で考えて、自分の行動を律していく。

夏休み真っ只中。 教室 DWが順調。 教室にこもって、やるべき仕事を淡々とやっていく。 しっかり休憩もとる。 自分のペースで自分のやりたいようにできるのがいい。 こういうシーズンオフに、ヒルティ式でコツコツと教師修業や仕事を進めていくことが、長い…

休むべきときはしっかり休み、働くべきときはしっかり働く。

定期健康診断で思っていた以上に良い結果が出た。 これは、日々の努力の成果である。 酒をやめたことで、体重とウエストがグッと減った。 これは一生続けていく。 日々のトレーニングやアイトレの成果も出ている。 LS問題も、そこそこ良い数値が出た。こんな…

今の自分にとって必要なこと、将来のためにつけるべき力

夏休み前の最大の山場は今週のこの三日間。 さらに、今日が一番の踏ん張りどころ。 全力を注ぐ。 一点集中する。 至誠は神の如し。 誠意を尽くして、しっかりと対応する。話をする。準備をする。 これが自分のやるべき仕事である。 今週の残り三日間を乗り切…

愚直に勤勉に、学びを続けていく

今週二日目。 今週は懇談会ノート作りに一点集中する。 学校でも集中してやり、家でもやる。 朝、日課を少々お休みして、懇談ノートを作っていく。 学校での空き時間や放課後も、このノート作りに専念する。 今週の一番のメインは懇談会だ。 おうちの人の話…

一つ一つ考え、突き詰め、極めていく。

何とか一週間を乗り切る。 所見も終了し、提出済み。 来週のKKKに向けて、月と火で準備を進める。 これも、決められた時間内で、工夫して、集中してやっていけばよい。 無理に時間を延ばすことはしない。 自分に与えられた時間の中でベストを尽くしていけば…

長期的に、多面的に、根本的に考え抜き、上手に対応していく

仕事をしていく上で、 嫌なことや腹の立つことも、お給料のうちである。 お給料をもらって、仕事をしているのだから、嫌なことがあっても、ぐっとこらえてやる。腹が立つことがあっても、淡々と仕事をこなす。 それがプロの心構えだ。 親からのクレームも同…

もっと落ち着いてじっくり考えていればすぐに解決できた問題

tカード問題は、自分の考え不足だ。 もっと落ち着いてじっくり考えていればすぐに解決できた問題だった。 反省。 これも貴重な学びだ。 一つ一つ自分の身銭を切って、痛みをうけながら学び取っていくしかない。 それを次に活かせばいいのだ。 今日はあっとい…

どちらも見切りと見極めが必要だ。

KKJ JKJ どちらも見切りと見極めが必要だ。 まずは、KKJ 自分に落ち度はあったか? 改善できる部分はあったか? これははっきりってない。その場その場でしっかり対応はした。 誠意を尽くして自分のやるべきことをやった。 しかし、それでいても、こうやって…

原理原則をしっかり理解し、さまざまな失敗から身をもって学んでいくしかない。

jkjが終了。 自分自身も反省が多かった。その分、学びもたくさんあった。 まず第一に、組み立てや作業はシンプルな上にもシンプルな方がよい。 あれこれやらそうとして、複雑にしてしまうと混乱する。 もっとシンプルに、明快に、わかりやすくすることが大切…

長期的に、根本的に、多面的に考える   思考の三原則

思考の三原則を安岡正篤の著書から学んだ。 長期的に、根本的に、多面的に考えることが大事だ。 これはあらゆる事柄に応用できる。 昨日の自分の授業、課題が満載だった。 ここからどう修正していくか。 それを考えて実践していくしかない。 自分の授業を振…

教科書通りの組み立てを基本型とする。

授業を参観する。 参観した学びは、ブログやノートにアウトプットしていく。 そうすることで、学びを自分の授業へとつなげることができる。 授業後のアンケート用紙に率直に書く必要はない。 オブラートに包みながら、気になる1点だけ指摘し、あとは腹にた…

自分が心から納得のいく道を選ぶ。

昨日は放課後に会議。 並列進行の法則を活用し、会議に参加しながら、さまざまな作業を同時進行で行う。 学年だよりの作成、ノート作業など。 これがとってもはかどる。 もちろん、会議の話をしっかり聞くことも大事。 必要場面では自分の意見も主張する。 …

実験し、試し、考え、自分で手応えや感覚をつかんでいく

平日リズムでの生活が5日間始まる。 昨日は、帰宅後の筋トレがいい感じだった。 疲れている中で、程よく筋トレすることで疲労が抜けていく。 これがいい。 帰宅後、タンパク質を補給した後、夕飯の味噌汁を作りながら隙間時間で筋トレ(BIG6)を行う。いい…

鈍さや鈍感さ、図太さが必要

トラブルは日々起きる。 教室は問題の集合体である。 そのトラブルにどう対応していくか。 どう考えていくか。 これが大事。 日々、自分で経験を積み、考え方を磨いていく。 まず第一に、トラブルからは逃げてはいけない。 しっかり向き合って対応していく。…

mk問題とtt問題

日々実践をしていれば問題は起きる。 その問題にどう対応していくか。どう考えて向き合っていくか。 これが大切だ。 その場では、自分の直感で対応するしかない。 その後、ノートに問題を書き出し、自分の対応方法や考え方を磨いていく。 このノート作業を日…

やることを減らす。無駄を減らす。無理を引いていく。引き算戦略だ。

月と火の二日間で、授業の感覚や仕事の感覚を掴めてきた。 平日リズムにも体が慣れてきた。 いい調子。いい手応え。 日々、あれこれ考えて、実践し、実験し、それをノートに記録する。 このような作業の中から自分なりに感覚を掴んでいくことが重要だ。 首の…

感覚は自分でつかんでいくしかない。あれこれ考え、追究していくのだ。

連休明け、自分の仕事・自分の授業の感覚がうまくつかめていなかった。 まだまだ腕が未熟だ。 自分でしっかりと納得のいく感覚をつかみ、ブラッシュアップしていく必要がある。 先日も致知からの学びで発信したように、感覚は自分でつかんでいくしかない。 …

これが自分の人生のゴール

頼まれた仕事は引き受ける。 ただし、自分のできる範囲で、自分のやり方でやる。 それでは困るというのであれば、断る。 例えば、無駄な作業は省く。 無駄な時間は使わない。 定時内でできることをやる。 これでは困るという場合は、頼まれた仕事を丁重にお…

教師修業を自分一人で独学でやっていく。

日々の授業に全力を注ぐ。 これが俺のやるべき最も重要な仕事だ。 授業をとことん研究し、実践し、自分の腕を磨いていく。 人事は関係ない。 出世も関係ない。 お給料の額も関係ない。 自分がやるべき、授業の充実という目標に向かって、あれこれ研究し、さ…

明るく、元気に、楽しく働く。 これが自分の人生のゴールだ。

昨日は久しぶりに教室 DWの時間が取れた。 やっぱりこの時間が自分にとっては必要、必須である。 パソコン機器の設定のおかげで、職員室でも教室でも仕事ができるようになったので、できるだけ教室にこもって DWをやっていったほうがよい。 同じ作業をやるの…

しっかり確認の原則ができるように自分を磨いていく。

一週間が終了。 100%自分の責任で起きたミスが2件。 大きなミスではないが、このような失敗が続くと保護者の信頼を失う。 多くの人に迷惑をかける。 大いに反省している。 失敗の原因は何か。 どちらも確認の原則ができていなかった。 何年も前にも、同…

教師は授業で勝負する。

今日1日頑張れば、至福の土日が待っている。 月から金までしっかり仕事を頑張ったからこその、至福の二日間だ。 まずは今日1日しっかりと働こう。 そして、土日はゆっくりと休む。 土曜日は午前中は仕事をゆったりと進める。 午後は自分の好きな本をじっく…

定時内で、自分の与えられた場で、全力を尽くす。

自分の時間を大切にする。 自分の時間を人に奪われないようにする。 時間こそは唯一無二の貴重な資源であり、資産である。 この今の時間は二度と戻ってはこない。 だからこそ、自分の時間を使って何をしていくか。 何をしないのか、これを明確にしていくこと…

ブログに書き出したり、ノートに書き出したりすると、脳の外に考えを出すことになる。

月曜日が無事終了した。 日々、課題をしっかりと書き出し少しずつ修正し改善していくことが大切だ。 このようにブログに書き出したり、ノートに書き出したりすると、脳の外に考えを出すことになる。 これが「脳の外で考える」ということにつながる。 1 昨日…

朝の準備作業、ノート作業が足りなかった。

昨日は仕事の順番を間違えた。 やるべきことを後回しにしてしまい、今やらなくてもよいことを先にやってしまった。 その結果、定時ギリギリでなんとか本日必要な準備を終えることができた。 ギリギリセーフ。 これはしっかりと反省して、次に生かしたい。 4…

覚悟をきめろ。 腹をすえろ。 命はとられない。職も失わない。 

土日はゆっくりと家で過ごすことができた。 土曜日は「年寄りの半日仕事」で午前中は仕事を進める。 午後はゆっくりと読書したり昼寝したり、子どもと一緒に遊んだりした。 これが自分の目指す理想の人生だ。 日曜日は一切仕事はしない。 気の向くままに自分…