教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

向山型の追究

教師は授業で勝負する。

今日1日頑張れば、至福の土日が待っている。 月から金までしっかり仕事を頑張ったからこその、至福の二日間だ。 まずは今日1日しっかりと働こう。 そして、土日はゆっくりと休む。 土曜日は午前中は仕事をゆったりと進める。 午後は自分の好きな本をじっく…

定時内で、自分の与えられた場で、全力を尽くす。

自分の時間を大切にする。 自分の時間を人に奪われないようにする。 時間こそは唯一無二の貴重な資源であり、資産である。 この今の時間は二度と戻ってはこない。 だからこそ、自分の時間を使って何をしていくか。 何をしないのか、これを明確にしていくこと…

ブログに書き出したり、ノートに書き出したりすると、脳の外に考えを出すことになる。

月曜日が無事終了した。 日々、課題をしっかりと書き出し少しずつ修正し改善していくことが大切だ。 このようにブログに書き出したり、ノートに書き出したりすると、脳の外に考えを出すことになる。 これが「脳の外で考える」ということにつながる。 1 昨日…

朝の準備作業、ノート作業が足りなかった。

昨日は仕事の順番を間違えた。 やるべきことを後回しにしてしまい、今やらなくてもよいことを先にやってしまった。 その結果、定時ギリギリでなんとか本日必要な準備を終えることができた。 ギリギリセーフ。 これはしっかりと反省して、次に生かしたい。 4…

覚悟をきめろ。 腹をすえろ。 命はとられない。職も失わない。 

土日はゆっくりと家で過ごすことができた。 土曜日は「年寄りの半日仕事」で午前中は仕事を進める。 午後はゆっくりと読書したり昼寝したり、子どもと一緒に遊んだりした。 これが自分の目指す理想の人生だ。 日曜日は一切仕事はしない。 気の向くままに自分…

管理職の道は選ばない。 残業は一切しない。

腹が立ったら自分に当たれ。 悔しかったら自分を磨け。 @村上春樹 この言葉を毎日噛み締めながら、新年度の準備を進めている。 そうだ、悔しかったら自分をしっかり磨いていけばいいのだ。 自分がやるべきことは山ほどある。 目の前の仕事に全力を注ぐこと…

上から扱いにくい存在となり、敬遠され、干されながらも、自分の信念をもって働く

だんだんと人生の原理原則が見えてきた。読めてきた。 自分の経験と、他の人からの話から総合し、また今まで読んできた本の内容を活用し、応用しながら、考えると以下の結論が出た。 頑張りすぎる人は上からいいように使われて疲弊していく。 何事にも一生懸…

無料オプションを追究しろ。 引き算戦略でいけ。 バーベル戦略でいけ。

1日出勤。職員室で淡々と仕事を進めていった。 人事も決まる。 これは自分ではコントロールできない部分。 悔しいが仕方ない。 自分は自分のやりたいようにやる。 その結果、仕事では出世できなくともよい。 重要な仕事がまわってこなくともよい。 自分のゴ…

独学で一人で修業を続けていく。

春休みはゆとりがある。 昨日は1日教室もこもり、 DWを進めていった。 学習指導要領の読み込み 長谷川本の読み込み 精密練習 頭休めの読書 新聞の読み込み など。 やるべきことは山ほどある。 自分の軸を作るために、自分がコツコツと教師修業を積み上げて…

次の1年間も同じように、しっかりと働く。それだけである。

無事、1年間が終わる。 楽しく充実した一年だった。 そして、間も無く次の1年が始まる。 教師の仕事は毎年毎年この繰り返しである。 自分は一教師として、与えられた場で全力を尽くす。 定時内完結という働き方を自分は信念を持って選んでいる。 だから、…

何十回も何百回も向山本、森本を読み込んで自分の軸をつくる。

時間がある今のうちに自分の軸をしっかりと創っていく。 自分の軸、教師の仕事で言えば、 向山型であり、森信三の教えである。 何十回も何百回も向山本、森本を読み込んで自分の軸をつくる。 さらに、ランチェスター学習を何回も繰り返し、自分の授業の腕と…

自分の軸を創っている奴は強い。反脆い。

毎朝のジョッグ、7km。これがいい感じ。 膝の調子も良い。 しばらくこれで様子をみる。 月から土まで毎日7km走る。 日曜日はジョッグはオフ。メイスベルトレーニングをする。 これでシーズンオフ中は強い地脚を創っていく。 マラソンレース前になれば、 月…

これが自分の教師修業道  今まで蓄積してきた技をフル活用し、さらに、時間を確保して、自分の腕を磨き続ける。

年度末の作業はほぼ終了している。 通知表、要録、授業時数、出席簿などは終了。 あとは教室の片付けと掃除、引き継ぎ資料の準備など。 掃除はしっかりとやる。 時間を自分で作りだし、隅々まできれいにする。 子どもたちと一緒に掃除をしていく。 放課後も…

今年度の振り返り 課題編と今後の戦略

今年度の振り返り 課題編と今後の戦略である。 【課題】 1 課題の分離 他者の課題には一切踏み込まない。自分の課題に全集中する。 これがまだまだできていない。 今日から、夜のm作りを頑張る。これは間違いなく自分の課題だ。 2 教材研究の深みと厚み こ…

今年度の振り返り  成果

昨日、実践ノートに今年度の振り返りを書き出した。 ノート見開き2ページで3分割法を使い、成果・課題・今後の戦略を書き出してみた。 1 成果 ①定時内完結 自分で時間をしっかりとコントロールし、定時内で(ほぼ)完結させ、帰宅することができた。定時…

その場主義が教師のゆとり時間を生み出してくれる。

年度末、教室の片付け作業をどんどん進めている。 今週末には、教室のものをほぼ持ち帰らせ、空っぽにし、きれいに雑巾拭き作業をしていく。 シールもしっかりはがし、汚い部分はシール剥がしスプレーと雑巾&たわしこすりできれいにしていく。 子どもたちと…

誰にも遠慮せず、自分自身の主張を繰り返していく。 自分自身がしっかりと学んでいく。

自分の主張をしっかりと表明する。 その結果、主張が通ることもあれば、却下されることもある。 しかし、そのチャレンジは必ず次に生きる。 自分自身の学びにもなるし、少なからず自分の主張が影響を与えることもある。 さらに、主張がそっくり通ることも時…

戦いながら、自分の戦い方を磨いていく。 上品に、丁寧に、何度も繰り返し

自分の担当行事が無事終わる。 時間内でイメージ通りに終えることができたのがとてもよかった。 計画をしっかり立て、共通理解を図り、自分で流れをイメージする。 これがとても大切。 行事中、イレギュラーが一件。 違和感を覚える。 放課後、全体で確認し…

自分で身銭を切って痛い思いをしながら、自分の力を磨いていくしかない

時々風邪を引くことが、自分の身体を強くしてくれるのと同様に、 時々、戦うことが、自分の戦う力を磨いていってくれる。 戦う力は、戦い続ける中でしか磨いていけない。 今も、職場で時々戦いを続けている。 今までの失敗から学んできたことがたくさんある…

一人でできることはたくさんある。一人でなければ、本当の教師修業はできない。

風邪がマシになる。 喉の痛みが和らいだのがありがたい。 この土日で完治させよう。 完治するまでは、しっかり薬を飲んで、たっぷり寝て、ゆっくり休む。 無理はしない。 昨日は祝日のため、ゆっくりと家で休むことができた。 午前中は仕事。 ノート作業やや…

ずるさ、したたかさ、ちえ、工夫。これらをフル活用 ●●●孫子「兵は詭道なり」●●●

土日に目を通した本、『ブラック仕事術 誰にも言えない手抜きな働き方』中村健一 この本もよかった。 このブラックシリーズは結構好きでほぼ全巻集めている。 ただ一冊もっていないのは、『ブラック新卒一年目 サバイバル術』だ。 この本は今の自分には必要…

自分にとっての帰ってくる場所は何か。●●●『山本由伸 常識を変える投球術』中島大輔●●●

土日にたくさん読書できた。 その中の一つ、『山本由伸 常識を変える投球術』中島大輔 がとってもよかった。 今後の教師修業に役立つヒントがたくさんつまっていた。 1 周りからの冷たい反応 今までとは違う方法をやろうとすると、周りから反発がくる。 こ…

自分の直感を信じろ! 自分の直感で生きろ! 自分の人生を楽しめ!

教師をあと30年近く続ける。 そのために必要なことは何か。 とことん追究し考え抜く。 日々、実験し、実践しながらつかみとっていく。 働き方改革。 これは自分でやる。自分でやるべきことをきっちりやり、しっかり計画を立て、先を見通してやっていく。 …

長い時間をかけて追究し、努力していくしかない。

KK終了。 自分の納得いく形で終えることができた。 満足。 あとは今回の課題をどう次につなげていくかだ。 教師修業に終わりはない。永遠と続く道のりを自分のペースを維持して、自分の納得いくフォームで走り続けるしかない。 【成果】 ①時間内に終了。しっ…

どの意見を採用するかはすべて自分次第。 自分が選び、自分で授業をする。

来週のKKに向けて一点集中でやっていく。 DKについては、来週のイベント2つが終わってからやればいい。 それまでは一点集中でとことんこだわってやっていく。 やるべきことを優先し、それ以外はあとに回す。 昨日はMG. 短時間で自分がしきり、有意義な時間…

自分の身の回りの出来事から何を自分が学び取るかは、すべて自分次第である。

真理はいつかは必ず勝つ。 時間はかかったとしても、真理や真実はしつかは必ず勝つ。 それがよくわかった昨日の出来事だった。 そして、時が経つにつれて偽物は消えていく。 だからこそ、本当に自分が心から正しいと思うことは何度も繰り返し、笑顔で上品に…

KKJ 参観。自分ならどうするか。

KKJ 参観。 学んだことを書き出し、自分の授業改善に生かす。 自分の授業分析の力を磨き、自分で自分の授業を少しでもよりよいものにしていく。 1 変化がない。ワンパターン。 同じ調子で授業が進むので、つまらない。熱中がない。子供はとりあえず静かに座…

必要なドリルを創造し、日々、淡々と繰り返す。@イチロー、バウアー

自分に必要なドリルを創造し、日々、淡々と繰り返す。 これはイチロー選手やバウアー選手から学んだ秘訣だ。 自分にとって必要なドリルは何か。 教師修業で言えば、 毎日のランチェスター学習(向山先生の授業cd) 毎日の振り返り 実践ノート(すべてはノー…

良いお手本からしっかり学び、真似をする。

やっと一週間が終わる。 シーズン中のリズムに慣れてきた。 帰宅後もそれほど疲れてはいない。 ギターやウクレレを弾く元気もある。 帰宅したら、あとは自分の知的生活を充実させることに集中する。 新聞を読んだり、好きな音楽を聞いたり、ギターを弾いたり…

校内kjについて 局面の限定、確認の原則、スモールステップ、個別評定。

校内kjについて 課題点を書き出し、改善点を考えていく。代案を考えていく。 これは自分自身の授業をよりよいものにしていくための修業の一つである。 人の授業をみたときに、どこがよくて、どこがまずいのか。まずい点はどう変えていけば、子どもにとってよ…