教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

学びサイクルをコツコツと回し続けること

昨日はGW1日目。平日なので家で仕事を進める。 日々の日課をこなし、赤鉛筆で塗りつぶしていく。 こういう日々の積み重ねが、10年後、20年後の仕事へとつながっていく。 校務分掌や学年の年間計画も進めていく。 資料を読み込み、ノートに書き出す。こ…

ノート作業によって、日々の課題を修正していく。

昨日は学びの多い1日だった。 自分の対応のまずさ、目線の足りなさ、指導法の工夫の必要性を感じた。 日々、現場で仕事をしていれば、こういうこともある。 大事なのは、問題や課題を見つけたときに、どう考え、どう対応するかということだ。 当然、その場…

自分のゴールは、定時内完結と70歳まで教師と向山型の追究。

今日頑張れば、3連休が待っている。 今は家庭訪問期間である。 今日でラスト。 それぞれの家庭に出向いて、話をする。 これも大事な仕事だ。 家に出向くことで、一人ひとりの子の家庭環境が見えてくる。 一部ではあるが、玄関先でも、その子の背負う家庭の…

ゴールデンウィークを有効にフル活用

昨日は久しぶりに教室でのDWができた。 やっぱりこれが自分の仕事の生命線である。 教科書を読み込み、ノートに授業案を書き出す。 この作業が自分の授業を創ってくれる。 やりがいのある大事な準備である。 授業も準備が9割である。 しっかりと準備をして…

厳しさと優しさと楽しさのバランス

平日のリズムに慣れていくことが大切だ。 淡々と日々のやるべき日課をこなしていく。 そうすることで、身体も心も平日モードへと近づいていく。 今週はあと3日がんばれば、休日が待っている。 平日モードをあと3日続ける。 楽勝だ。 仕事では、日々の授業…

腰痛を防ぐ座り方

腰痛の再発をどう防ぐかということが、今の自分にとっては、重要な課題である。 自分の座り方に問題があることに、昨日気づいた。 読書は自分にとっては、生命線である。 自分の人生を創り出してくれる、最も重要な活動である。 しかし、座り方が悪いと腰を…

参観、懇談が終了

参観、懇談が終了した。 自分なりに努力をし、工夫をした。 手応えもぼちぼちあり。無事終了する。 今までの学び、教師修業の成果が出せた1日だった。 一つ目は、子どもへの趣意説明。 今日はお家の人が見に来てくれるので、かっこいい姿、頑張っている姿を…

大事な仕事術

仕事術について、日々、小さな気づきと学びを得ている。 最近、改めて気づいた大事なことがある。 一つ目は、朝イチの行動についてだ。 朝イチ、眠たい。しかし、ここで二度寝してしまってはダメだ。 機械的に、自分が機械になったつもりで、淡々と日課をこ…

仕事に向かう姿勢で、大いに反省すべき点

昨日は仕事に向かう姿勢で、大いに反省すべき点があった。 このブログと実践ノートに書き込んで、今日からしっかりと修正していこう。 何か。 出張についてである。 出張の内容については、あまり意味のないくだらない内容だ。 しかし、そのくだらない出張で…

人生の手応え

一人ひとりに合った指導法の工夫が少しずつ見えてきた。 まず第一に、激励の原則である。 少しずつ励ましながらさせていく。 できる、できる、上手。これを繰り返して、個別に横で激励し続ける。 第二に、細分化の原則。 難しく感じることも細分化して、分け…

やるべきは指導法の工夫だ。

一人ひとりの特性、性格、特徴をよく見てとり、その子にあった対応、声かけをしていくことが大切だ。 4月の4週目に、ようやく一人ひとりの特徴をつかめてきた。 しっかりと目線を送り、一人ひとりの様子をつかむ。 これがまず第一段階だ。 その次にやるべ…

人生のゴールがはっきりとしてきた。

土曜日、家で自分のペースで仕事を進める。 至福の時である。 やるべきことがあるというのは幸せなことである。 そして、自分のペースで仕事ができるというのも非常にありがたい。 自分は自分のペースとやり方で仕事をやり抜く。 実践ノート、実践ファイルを…

厳しさと優しさと楽しさのバランス

昨日は良い手応えのある1日だった。 無事一週間も終了する。 日々、自分の中で振り返りを行い、少しずつ修正していくことが、大きな成果へとつながる。それを実感できた1日だった。 修正ポイントは2つある。 まず第一に、厳しさと優しさと楽しさのバラン…

教育の技術、授業の技術が磨かれていく。

昨日はなかなか反省の多い1日だった。 まあ、日々教師をやっていれば、こういう日もある。 実践ノートに自分の教育実践の振り返りを書き出し、今日からの教育を修正していく。 あれこれやってみることでだんだんわかってくることがある。 子どもの反応で良…

『試してみることに失敗はない。』

昨日、教室の帽子かけを目玉クリップから洗濯バサミに変更した。 力がなく、うまくかけられないという児童が多かったので、試しに変えてみた。 『試してみることに失敗はない。』 これでしばらく様子を見る。 これでもだめならまた違う方法を考えていけばよ…

教材研究と授業録音聞き返しを放課後の仕事のメインに据えていくこと

放課後に教材研究を行った。 教科書をしっかりと読み込み、テストや副教材をチェックする。 各教科の教材研究ノートに指導案を書き込んでいく。 この作業がとっても楽しい。 自分が職人技として、授業を少しでもよくしていくために必須の作業である。 さまざ…

試行錯誤でやってみて、どんどん試していこう。

今年度の仕事もいよいよスタートしている。 子どもたちが登校し出してから二日目。 いくつか課題が出てきている。 確認をしっかりとやっていくこと。 これがまず第一の課題だ。 金曜日、連絡の見落としが1件あった。 これは自分がノートの数を確認していな…

生き方を先達から学び、自分の人生を豊かにする。

手帳の後ろに名言・名文を手書きでメモしている。 それを久しぶりに読み返した。 さまざまな尊敬する人の言葉を写している。それらを読み返すと元気が出てくる。自分の人生の生きる指針となる言葉たちだ。 昨日は、中でも佐藤優氏の言葉が胸に響いた。 @佐…

土曜日にしかできない課題、考えぬく作業

声が自由に出るようになった。 これ一つだけでも、仕事の進み具合・快適さが全然違う。 腰痛の有無も同じだ。 やはり、教師の資本は健康な体である。 自分でしっかりと自分の体を健康な良い状態に保っていく。 それが仕事の成果へとつながっていく。 今日は…

じっくりと土曜日に考え抜き、平日の実践へと生かしていく

子どもたちと対面した。 少しの時間だったが、授業も行う。 あいさつの指導等、ほめながら、やり直しをさせながら進めていった。 自分としてはベストを尽くした。 笑顔で楽しく進めることができていたと思う。 今日からは録音もしていき、放課後に少しずつで…

自分のやるべきことははっきりとしている。 エッセンシャル思考

体調が90%回復した。 ありがたい。 体調を崩し、それが回復してくると、健康体のありがたさが本当によくわかる。 昨日のエントリーにも書いたが、教師は身体が資本である。 自分の商売道具である。 人生の基礎となるものである。 だから、日々、大切にケアし…

プロの教師であり続けるためには、自分の健康管理、体調管理をしっかりとしていくことが大切

やっと体調が戻ってきた。 体調管理も仕事のうちだ。まだまだ未熟である。 今後の教訓として、次に生かしていきたい。 とはいえ、新学期がスタートするまでになんとか体調を戻してこれたのはよかった。 安静にして、しっかり寝る。しっかり休む。薬もきっち…

思考の三原則に沿って、今の心境、状況を分析してみた。

安岡正篤から学んだ思考の三原則は以下の3つである。 思考の三原則 1 長期的な視点で考える。 2 多面的な視点で考える。 3 根本的な視点で考える。 1の長期的な視点で、今の状況を考えてみる。 自分が教師を続けるのは残り約30年。 その中で、今回の…

「課題の分離」自分の課題と、他者の課題を分けて考えよ

今朝、「課題の分離」という言葉を手帳に書いた。 自分の課題と、他者の課題を分けて考えよ、ということだ。 自分の課題には、とことん向き合い、全力を尽くす。自分の課題を克服するために、努力し工夫し、とことん考え抜く。 しかし、他者の課題には、一切…