教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

教育実践

計画的に系統的に教育実践を進めていく。 これがプロの仕事

1学期末に向けて様々に動いている。 まずは、テスト計画である。 あと1ヶ月でテストを全部やってしまう。 そのために、いつ何をするかを週案に書き込んでいく。 授業の進度も考え、足りなさそうならば、短縮バージョンで進めていく必要がある。 通知表の提…

久々のプール指導

久々のプール指導を行う。 安全に楽しく、厳しくできた。 まずは安全の確保が第一。 その上で、楽しく、運動量を増やして、ほめながら進めていく。 ノートにしっかりと計画を書き込み、その上で、子どもの反応をみながら取捨選択しながら進めていった。 結果…

これこそが自分の人生の幸せだ。

オープンスクールが終了した。 事前の準備をしっかりとできていたので、当日も楽しくゆったりと過ごすことができた。 朝から夕方まで、入れ替わり保護者の参観がある。 日常の子どもたちの活動の様子を見てもらう良い機会だ。 算数は楽しくほめながら進める…

安全面をしっかりと確保することが一番大切

昨日の危機管理対応を振り返る。 もう少し丁寧な対応ができたはずだ。 昨日の課題をはっきりさせて、次へとつなげていく。 0 事故発生時 準備をしていて、目を離していた。 安全面から言えば、できるだけ目は離さないことが大切。 しかし、次の準備もあるの…

別の意見、流れを一旦は受け止める。 その上で、自分なりに工夫し、仕事を進めていく。

自分の負けを受け入れた上で、自分の勝ちを見つけ、人生を歩んでいく。 仕事の上では、人事での負けが続く。 この面では、勝ちは見えない。あきらめが感じであり、開き直りが大事である。 そこは自分で受け入れる。 その上で、別の面ではしっかりと勝ってい…

日々の授業が9割以上。

今週も終盤にさしかかっている。 体育大会練習期間中だが、体は絶好調だ。 体幹トレの成果が出ている。 体幹をしっかりと鍛えることで、疲れにくい身体を創ることができる。 姿勢もよくなる。腰痛を予防できる。 いいことばかりだ。 テレビのcmの合間に少し…

優先順位を決めてやっていく

体育大会練習期間中はなかなか放課後の教室 DWの時間が取れない。 よって、授業録音の聞き返しはあきらめている。 体育大会終了後に再開する。 優先順位を決めてやっていくことが、時間がないなかで仕事を進めていくときの秘訣である。 教科書の読み込みとノ…

一つ一つ自分で調べ、自分の頭で考え、追究していく。

納得のいかないことは一つ一つ自分で調べ、自分の頭で考え、追究していく。 そのような積み重ねが自分の力を磨いていってくれる。 体育大会の自分の仕事、 オンライン授業、 手紙配付、 どれも自分のやるべき仕事である。 一つ一つ、疑問点を調べている。 文…

授業時間内で全てを完結させる。

すべて授業時間内で完結できるようにする。 これが自分の理想型。 授業時間内で、ノートの丸つけを済ませる。 ●番までできたらもっておいで。 そう指示して、ノートをチェックする。 〜〜ができたらもっていらっしゃい。 ノートチェックして合格の人から、違…

何が大切で、何がどうでもいいことなのか。

昨日の反省。 全て授業時間内でやり終える。 これが少々甘かった。 ノート作業、体育の着替え、給食の準備などなど。 すべて授業時間内で完結できるように、教師が計画して動かしていくことが大事だ。 すべて授業時間内で終えるようにすると、休憩時間がゆっ…

自分のゴールは、定時内完結と70歳まで教師と向山型の追究。

今日頑張れば、3連休が待っている。 今は家庭訪問期間である。 今日でラスト。 それぞれの家庭に出向いて、話をする。 これも大事な仕事だ。 家に出向くことで、一人ひとりの子の家庭環境が見えてくる。 一部ではあるが、玄関先でも、その子の背負う家庭の…

参観、懇談が終了

参観、懇談が終了した。 自分なりに努力をし、工夫をした。 手応えもぼちぼちあり。無事終了する。 今までの学び、教師修業の成果が出せた1日だった。 一つ目は、子どもへの趣意説明。 今日はお家の人が見に来てくれるので、かっこいい姿、頑張っている姿を…

人生の手応え

一人ひとりに合った指導法の工夫が少しずつ見えてきた。 まず第一に、激励の原則である。 少しずつ励ましながらさせていく。 できる、できる、上手。これを繰り返して、個別に横で激励し続ける。 第二に、細分化の原則。 難しく感じることも細分化して、分け…

やるべきは指導法の工夫だ。

一人ひとりの特性、性格、特徴をよく見てとり、その子にあった対応、声かけをしていくことが大切だ。 4月の4週目に、ようやく一人ひとりの特徴をつかめてきた。 しっかりと目線を送り、一人ひとりの様子をつかむ。 これがまず第一段階だ。 その次にやるべ…

厳しさと優しさと楽しさのバランス

昨日は良い手応えのある1日だった。 無事一週間も終了する。 日々、自分の中で振り返りを行い、少しずつ修正していくことが、大きな成果へとつながる。それを実感できた1日だった。 修正ポイントは2つある。 まず第一に、厳しさと優しさと楽しさのバラン…

教育の技術、授業の技術が磨かれていく。

昨日はなかなか反省の多い1日だった。 まあ、日々教師をやっていれば、こういう日もある。 実践ノートに自分の教育実践の振り返りを書き出し、今日からの教育を修正していく。 あれこれやってみることでだんだんわかってくることがある。 子どもの反応で良…

試行錯誤でやってみて、どんどん試していこう。

今年度の仕事もいよいよスタートしている。 子どもたちが登校し出してから二日目。 いくつか課題が出てきている。 確認をしっかりとやっていくこと。 これがまず第一の課題だ。 金曜日、連絡の見落としが1件あった。 これは自分がノートの数を確認していな…

自分の学校での仕事の原理原則 前半部分の五ヶ条

自分の学校での仕事の原理原則を十ヶ条にまとめてみた。 自分なりに大事なことをこのようにシンプルにまとめていくことは大事な作業だ。 シンプルに絞り込むことでより集中して仕事に打ち込むことができる。 ここに書いてある以外のことはどんどん捨てていけ…

終わりをしっかりと締める

ゴールが目の前に見えてきている。 最後の終わりをしっかりと締めることが大切だ。 現在、荷物の持ち帰りを次々と進めている。 道具箱、絵の具セット、教科書、ワークなど。 各教科の授業も最終単元に進んでいる。 楽しく笑顔でほめながら授業をしていくこと…

1年間の振り返り

今年1年間の振り返りを行う。 成果 1 定時内でしっかりと完結できた。 2 放課後の教室でのDWが充実していた。 実践ノートで日々の振り返り、教材研究ノートでしっかりと教材研究。 どちらも十分にできていた。 3 あれこれ試してみることができた。 試行…

与えられた場で、全力を尽くす。 限られた時間の中で集中して仕事に取り組む。

自分の予想通り、GSは中止。 この展開になることを予想して、準備は必要最小限にしておいた。 なので、被害は少ない。 あとは、一切の準備を中止して、今後の予定をたてていく。 掲示物もどんどん外していけばよい。 新たに掲示物を貼ることはしない。 3月…

久々に、タレブの『反脆弱性』を読み返した。

昨日は5時半からゆったりジョッグ4周。気持ちいい。 日中の運動量が減る分、朝にしっかり動いていく。 日中は、ポスティング。消毒作業。 給食時は食べ過ぎに注意。身体に悪い。断ることも大切。 今日は午前中フリーなので、ギガパソコンを使っての発信を…

時間のある今は、自分の読解力を磨く絶好のチャンス

週明けで、GHに。 これはある程度予想はできていた。 最悪の事態も想定していたので、あわてずに落ち着いて行動できた。 課題のプリント作り。当日中に配付。 パソコンとアダプターも配付済み。 休みの児童には本日、配付予定。 ギガスクール時代にふさわし…

先を見通して、無理や無駄を省き、効率的に仕事を進める。

今後の予定と見通しを立てていく。 ニュースによると、14日に知事が宣言の要請や延長を明確にする。 これによって、参観が中止になるかどうかが決まってくる。 14日の報道をうけて、今後の予定を確定していく。 現段階の予想では、 緊急事態宣言が出る確…

授業は順調。快適。日々、淡々とやるべきことをきっちりやっていく。

日々の授業は順調。快適に進んでいる。 算数は、教科書への書き込み、ノートへの図・式・答えの3点セットを写させる。 ノートチェックして、色ぬり。 確認の原則だ。 これで極めて順調に快適に進められている。 できない子、苦手な子への個別の指導も時間を…

家庭と自分の健康を大事にした上で、学校の仕事にも全力を注ぐ。

昨日、午前中はしっかりと学校で仕事をする。 午後は子どもの見守り。 これも大事な自分の仕事であり、親としての責任である。 優先順位は家庭。そして自分の健康。学校の仕事はその次である。 このように自分の中で優先順位をはっきりとさせておくことが大…

子どもも教師も楽をして、力をつける。 これが向山型

コロナ休暇で、家にいることになった。 家で何をするか。 読書ならできる。 隙間時間を見つけて、読書を進める。 これが最良の教師修業だ。 ランチェスター学習は早朝に済ませておく。 ノート作業なら、日中でもできる。 自分にできることを淡々とコツコツと…

「引き算戦略」で生き抜く。

いよいよ身近にオミクロン休校がやってきた。 覚悟はしていたので、あわてず対応する。 今のところ、午後から退勤と1日休む予定。 予定の調整中。 いつ休んでも困らないように準備をしっかりとしておく。 自習の課題作り。 進度は順調に進んでいるので、困…

人事では自分は勝てない。そう覚悟を決めれば、怖いものはなし。

久々に散髪にいく。頭スッキリ。 これも仕事のうちである。 身だしなみを最低限整えておくことは大切だ。 子どもの前に立つ以上、必要最低限の身だしなみは必要である。 服装はどうか。 以前は、スーツとネクタイを着用していた。 しかし、最近はやめている…

休校になる可能性もあるという前提で動いていく。

だんだんとコロナ オミクロン株の脅威が身近にも迫ってきた。 近くの小学校も学級閉鎖や学校閉鎖が出てきている。 いつ自分の学校や家族の通う学校が閉鎖になってもおかしくない。 その時に備えて準備を進めていく必要がある。 まず第一に、心構え。 休校に…