教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

自分の「働く哲学」を磨いていく

三学期が始まっている。

日中は全力で仕事に取り組む。これが自分の擬似恒産の出どころ。稼ぎどころ。

あと30年、しっかり稼げるように、自分の全力を尽くす。

帰宅後はゆったり休む。

学期が始まってまだ数日なので、体が慣れていない。

ぐったり疲れて、新聞を読む気力もわかない。

こういうときは無理せずゆっくり休む。

しっかり休んで、翌朝に仕事を集中してやればよい。

 

昨日は反省点が一つ。

研修中の自分の心構えと態度。

もっと謙虚に、誠実に参加すること。

『働く哲学』@佐藤優 を読み込んで自分の哲学を磨いていく必要がある。

仕事の目的は擬似恒産。これをしっかり踏まえて、誠実にきっちり自分のやるべきことをやっていく。ここに集中したい。

余計なエネルギーは使わない。余計な反論もいらない。

もちろん、「これだけは譲れない」ということろはしっかり意見をいう。

それ以外は概ね妥協すればよい。

自分の被害のないところは流せばよい。

まだまだ自分の「働く哲学」を磨いていく必要がある。

 

成功点も1つ。

3連休中に購入したJBLのスピーカーが大活躍。

これは使える。教室 DWの聴く勉が一気に楽しくなった。

村上春樹の小説、向山先生の授業、どちらも宝の山。

しっかり聴いて学んでいく。

 

 

 

 

 

 

 

自分の知的生活のシステムもあれこれ試している。

自分の知的生活を充実させる。

これが自分の人生の生きがいだ。

しっかり歩き、しっかり走り、読んで書く。

これさえできれば、自分の人生は十分満足できる。

足るを知るである。

 

自分の知的生活のシステムもあれこれ試している。

総記ノートを分けて、プロッターのA5バインダーを買うことにした。

総記ノートに毎日書くようになって、減りが早くなった。

総記ノートは手書き専用にしたい。

書籍の抜き書きを貼り付けたり、メモを貼り付けたり、週案を書いたりするのはプロッターのバインダーにする。

このように分けることでより使いやすくなるのではないか。

これも実験。

あれこれ試してみることが大きな成功へとつながる。

細分化の原則で、総記ノートを分けてみる。

今、実践ノートに貼り付けている教師版原理原則もこのプロッターに貼り付ければいいかもしれない。

 

ルーズリーフ型バインダーなので、色々と応用可能だ。

今度の給料日に店舗に見に行って手に入れる。

 

自分の知的生活がより充実していくために、プロッターのバインダーは大きな武器になるはずである。

 

 

 

 

 

 

この本があれば、老後も怖くはない。●●●『続 知的生活の方法』●●●

久しぶりに渡部昇一の本を読み返した。

『続 知的生活の方法』この本がすごくよかった。

 

以前読んでからだいぶ時間がたっているので細部を忘れていたが、改めて読み返して、

自分の今後の道筋が見えた。

 

この本に書かれているような人生を自分も歩みたい。

擬似恒産として、教師の仕事を続けて、お金を稼ぐ。

その上で余暇を利用して、自分の好きな本をじっくりと読み込む。

さらに、読んだ本をもとに、じっくり考え、アウトプットする。

このような人生が自分の理想の人生だ。

 

もちろん、朝のジョッグ、筋トレ、行思法も続ける。

その上で、時間を確保し、良い本を少しずつ集め、豊かな読書ライフを過ごす。

これぞ自分の理想の人生だ。

 

これはタレブの『反脆さ』とも通じる。

9割安定、1割ハイリスクのバーベル戦略だ。

 

教師の仕事は定時内できっちり、しっかりやる。

残業はしない。前業もしない。

時間内は全力でやる。

定時外は自分の時間として自分の好きなように使う。

歩いて、読んで、書く。

これが自分のやりたいことだ。

 

『続 知的生活の方法』は自分にとっては名著中の名著だ。

この本があれば、老後も怖くはない。

 

 

 

 

 

 

 

一度しかない人生、自分がどう生きるかは自分で決める。

昨日は1日しっかり働いた。

充実の1日だった。そのおかげで、夕方にはぐったり疲れ、新聞を読む気力もなかった。こういう時は無理をせず、ゆっくり休む。これにかぎる。

夜も熟睡できて、気づいたら朝になっていた。

こういう仕事の仕方こそが大事だ。

日中、しっかり働いて、夕方はゆっくり休む。

このバーベル戦略でいく。

 

今日は土曜日なので、「年寄りの半日仕事」でやっていく。

午前中はやるべきことをきっちりやる。

午後は昼寝と行思法と読書。

これをじっくり楽しむ。

こういう人生が、自分の理想の人生だ。

 

やるべきことの中には、買い物や散髪もある。

自分の仕事に影響してくるやるべきことを一つ一つきっちりやっていく。

 

明日は休息日。

明後日は祝日。家で仕事。

これも理想的な過ごし方だ。

自分の人生も折り返し地点に近づいている。

子育てもひと段落してきた。

あとは、自分のやりたいことを自分のやりたいようにやっていけばよい。

 

朝、ジョッグしたり、好きな小説を読んだり、昼寝したりする。

このようにしてゆったりした人生を自分は歩みたい。

一度しかない人生、自分がどう生きるかは自分で決める。

 

 

 

 

 

 

 

聴く勉(iPhoneとスピーカー)、ノート作業。 この2つがあれば、教室 DWは完璧だ。

今日から3学期がスタートする。

しっかりと自分のやるべきことをやっていく。

9割安定の大事な部分に全力を注ぐ。

 

昨日は午前中、教室 DW。

やっていて、JBLスピーカーを教室におけばよいことに気づいた。

聴く勉のためのコンテンツは自分のiPhoneにたっぷり入っている。

新たに村上春樹の小説もオーディオブックで購入した。

しかし、今まではiPhone単体のスピーカーでは貧弱な音しか出ずにあまり活用していなかった。これではもったいない。宝の持ち腐れだ。

JBLスピーカーにお金を投資することで、この聴く勉を充実させられる。

 

今年からは、引き算戦略で、教師修業も独学で一人でやっていくことになった。

だから、自分一人でも学び続けられるシステムを創り出すことが大切だ。

聴く勉はそのための大事な一つのツールである。

聴く勉(iPhoneとスピーカー)、ノート作業。

この2つがあれば、教室 DWは完璧だ。

早速、明日からの3連休で電気屋にいってJBLスピーカーを手に入れる!!

 

 

一生楽しく走り続けられるような丈夫な膝をつくっていく。

今日から仕事始め。

1日出勤し、しっかりと仕事をしてくる。

9割安定の大事な仕事だ。

この9割があるからこそ、残りの1割にチャレンジできるのだ。

 

二日酔いも完治。

これは何か戦略をたてなければいけない。

一人で飲むときには、2杯で十分満足。

複数で飲むときに、どうしても飲みすぎてしまう傾向がある。

2杯飲んだらやめる、などのシンプルルールを自分でつくっていく必要がある。

 

膝の痛みは少々ある。

しかし、それほど悪い痛みではない。

ふくらはぎトレーニングでしっかり膝回りの筋肉を鍛えて、一生楽しく走り続けられるような丈夫な膝をつくっていく。

 

読書も順調。

『鹿の王』が抜群に面白くなってきた。

今のコロナの現状とかぶる部分もある。

優れた物語には力がある。

毎日、少しずつ読み進める。頭休めの読書。これが自分には合っている。

 

朝の日課に『稲盛本の読み込み』も加える。

今までは松下本だったが、稲盛本にチェンジする。

自分の仕事力、学級経営力を磨いていくために、稲盛本は役に立つ。

何回も読み込んで、自分の血肉とし、この人生を反脆く生き抜く。

 

 

公園でケトルベルを活用したトレーニングをすればよい。

昨日、ヘビーウォーキングをやってみた。

リュックにケトルベル12kgを入れての1時間ちょっとの歩き。

かなりきつかった。

それだけ効果があるということだ。

行思法としては、あまり思考がはかどらず、きつい思いが上回ったのでいまいち。

しかし、体を強く鍛える手段としてはありだ。

 

毎週日曜日にやっているメイスベルトレーニングのように、公園までケトルベルを運び、そこで、ケトルベルを活用したトレーニングをすればよい。

ケトルベルをつかったランジウォーク。スイング。スクワットなど。

 

そうすれば、合間に種類の違うトレーニングもできて、リフレッシュしてヘビーウォーキングができる。

こんどの日曜日に試してみよう。

 

朝のジョッグは欠かせない。

膝の痛みは少々あるが、無理をせずに走り続けていく。

この痛み、ふくらはぎトレーニングを継続的にやっているうちになくなっていくかもしれない。

無理は禁物。あれこれ見極めながら進めていく。

 

昨晩は日本酒の飲み過ぎとケーキの食べ過ぎ。大いに反省。

楽しい時間をすごせたが、もう少しセーブするべきだった。

幾つになっても勉強。日々、学んでいく。少しずつでも前進していく。