教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

日々の仕事の中で自分で学び取り、感じ取っていく。

校内の各学年の教室を観て回ると見えてくるものがある。

 

1 無駄な力の入れ方(教師の見栄)

掲示物をあれこれ頑張って貼っている教室がある。

これは多くの場合、教師の見栄だ。

ここにかかったであろう多くの時間を、自分の授業の改善に当てた方がよっぽどいい。

定時内でここまでの時間を掲示物にかけることには無理がある。

自分の時間を犠牲にし、長時間残業でやっている結果だろう。

あるいは、教材研究や校務分掌などの時間を削って、掲示物だけに時間をかけているのかもしれない。

「子どもにとってどうか」と考えると大事なものが見えてくる。

本当に大事なものは少ない。

日々の授業、ここに全力を注ぐ。これに尽きる。

 

2 指導の未熟さ

絵を観ていると、指導の良し悪しもわかる。

もちろん、自分もまだまだ未熟だ。

もっと自分の腕を磨き、子どもたちの力を伸ばしていきたい。

だから日々学び続けるのだ。

自分の学びとするためにも、各学年の絵も分析する。

きっちり指導が入っているクラスと、稚拙な絵で指導無しのクラスがある。

もちろん、さまざまにあってよい。

しっかり指導する場面と自由に楽しく描かせる場面があってもよい。

教師がどう考え、どう指導していくか。

それはその授業を担当している教師が決めることであり、他者があれこれ言う必要はない。

しかし、他学年、他クラスの絵から学んでいくことは大事だ。それぞれの絵から感じ取ったことを自分の指導に生かす。これも日々、教師修業である。

 

どんなところからでも学びをえる。

それがプロの教師になる秘訣だ。

尊敬する先生の授業から学ぶ。これが大原則。

それ以外にも、日々の仕事の中で自分で学び取り、感じ取っていく。

それを言語化し、ブログやノートにアウトプットしていく。

この作業を一生続けていきたい。