教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

教育実践

自分が本当に目指す方向で努力を続けていけばよい。

平日モードのリズムがしっかり掴めてきた。 学級経営の感覚もいい感じ。 授業も楽しく快適にできている。 あとは、このリズムをいかにして保つか。 良い感覚をしっかり掴みながら、あと30年間、自分の教師道を歩んでいく。 定時内で完結し、残業は0で働く…

mk問題とtt問題

日々実践をしていれば問題は起きる。 その問題にどう対応していくか。どう考えて向き合っていくか。 これが大切だ。 その場では、自分の直感で対応するしかない。 その後、ノートに問題を書き出し、自分の対応方法や考え方を磨いていく。 このノート作業を日…

心から納得のいく反脆い人生を送れるように、自分なりのやり方でやっていく。

教師の世界で、20年以上働いてきた。 そして、今後30年ほど働き続けたい。 今までに自分が目にした現場の様子から分析すると、この教師の世界は上にいけばいくほど仕事はつまらなくなり、自分の納得のいく人生は過ごせない。 これは間違いない。 もちろ…

これが自分の人生のゴール

頼まれた仕事は引き受ける。 ただし、自分のできる範囲で、自分のやり方でやる。 それでは困るというのであれば、断る。 例えば、無駄な作業は省く。 無駄な時間は使わない。 定時内でできることをやる。 これでは困るという場合は、頼まれた仕事を丁重にお…

明るく、元気に、楽しく働く。 これが自分の人生のゴールだ。

昨日は久しぶりに教室 DWの時間が取れた。 やっぱりこの時間が自分にとっては必要、必須である。 パソコン機器の設定のおかげで、職員室でも教室でも仕事ができるようになったので、できるだけ教室にこもって DWをやっていったほうがよい。 同じ作業をやるの…

しっかり確認の原則ができるように自分を磨いていく。

一週間が終了。 100%自分の責任で起きたミスが2件。 大きなミスではないが、このような失敗が続くと保護者の信頼を失う。 多くの人に迷惑をかける。 大いに反省している。 失敗の原因は何か。 どちらも確認の原則ができていなかった。 何年も前にも、同…

教師は授業で勝負する。

今日1日頑張れば、至福の土日が待っている。 月から金までしっかり仕事を頑張ったからこその、至福の二日間だ。 まずは今日1日しっかりと働こう。 そして、土日はゆっくりと休む。 土曜日は午前中は仕事をゆったりと進める。 午後は自分の好きな本をじっく…

ブログに書き出したり、ノートに書き出したりすると、脳の外に考えを出すことになる。

月曜日が無事終了した。 日々、課題をしっかりと書き出し少しずつ修正し改善していくことが大切だ。 このようにブログに書き出したり、ノートに書き出したりすると、脳の外に考えを出すことになる。 これが「脳の外で考える」ということにつながる。 1 昨日…

やるべきときはしっかりやる。 休むところはゆっくり休む。 バーベル戦略

なんとか一週間を乗り切った。 日中はしっかりと仕事を進め、夕方はくたくた状態。 こういうときは無理をせずにゆっくり休むのが一番だ。 20年間教師をやっていても、やっぱり4月の忙しさは格別だ。 それだけ手応えがある。 5月、6月になれば、この忙し…

朝の準備作業、ノート作業が足りなかった。

昨日は仕事の順番を間違えた。 やるべきことを後回しにしてしまい、今やらなくてもよいことを先にやってしまった。 その結果、定時ギリギリでなんとか本日必要な準備を終えることができた。 ギリギリセーフ。 これはしっかりと反省して、次に生かしたい。 4…

日常のルーティンでは、ゲーム化戦略よりも、機械化戦略が有効

人事では負け続けているが、 仕事面では確実に力がついている。 3月末から準備を進めていたおかげで、4月のスタートも極めて快調。 何度も経験し、先が読めているので、やることも効率的。気持ちにも余裕ができている。 やっぱり、教師修業と身体作りでは…

今年度の振り返り 課題編と今後の戦略

今年度の振り返り 課題編と今後の戦略である。 【課題】 1 課題の分離 他者の課題には一切踏み込まない。自分の課題に全集中する。 これがまだまだできていない。 今日から、夜のm作りを頑張る。これは間違いなく自分の課題だ。 2 教材研究の深みと厚み こ…

今年度の振り返り  成果

昨日、実践ノートに今年度の振り返りを書き出した。 ノート見開き2ページで3分割法を使い、成果・課題・今後の戦略を書き出してみた。 1 成果 ①定時内完結 自分で時間をしっかりとコントロールし、定時内で(ほぼ)完結させ、帰宅することができた。定時…

その場主義が教師のゆとり時間を生み出してくれる。

年度末、教室の片付け作業をどんどん進めている。 今週末には、教室のものをほぼ持ち帰らせ、空っぽにし、きれいに雑巾拭き作業をしていく。 シールもしっかりはがし、汚い部分はシール剥がしスプレーと雑巾&たわしこすりできれいにしていく。 子どもたちと…

戦いながら、自分の戦い方を磨いていく。 上品に、丁寧に、何度も繰り返し

自分の担当行事が無事終わる。 時間内でイメージ通りに終えることができたのがとてもよかった。 計画をしっかり立て、共通理解を図り、自分で流れをイメージする。 これがとても大切。 行事中、イレギュラーが一件。 違和感を覚える。 放課後、全体で確認し…

会議に出る以上は、自分の考えをちゃんと言うべきである。

NH 自分の主張をしっかりと主張する。 残念ながら、主張は通らず。 当然、こんな時もある。というか、ほとんどがこのようになる。 自分の主張が通るときもあれば、流されるときもある。 でもそれは重要な点ではない。 大事なのは、たとえ、主張が通らなくて…

自分で身銭を切って痛い思いをしながら、自分の力を磨いていくしかない

時々風邪を引くことが、自分の身体を強くしてくれるのと同様に、 時々、戦うことが、自分の戦う力を磨いていってくれる。 戦う力は、戦い続ける中でしか磨いていけない。 今も、職場で時々戦いを続けている。 今までの失敗から学んできたことがたくさんある…

手抜き戦略、引き算戦略   おかしいことははっきりと拒絶する。

職場での戦い方もあれこれ試して実験をして上達していく必要がある。 昨日の戦いは2件。 1件目。 k問題。 自分が担当としてやっているので、しっかりとkしていたのだが、ksyに余計な手出しをされる。 一応、苦情はしっかりといった。 「わざわざやったのに…

ドリルの反復練習戦略と引き算戦略

引き算戦略は、反脆さを手に入れるために必須の戦略だ。 反脆く生き抜くために絶対に必要な術だ。 昨日のTS. ここでも引き算戦略の大切さを実感した。 無理な動き、無駄な作業を入れてしまうと、子どもは混乱する。 もっとシンプルに、もっとわかりやすくし…

自分の身の回りの出来事から何を自分が学び取るかは、すべて自分次第である。

真理はいつかは必ず勝つ。 時間はかかったとしても、真理や真実はしつかは必ず勝つ。 それがよくわかった昨日の出来事だった。 そして、時が経つにつれて偽物は消えていく。 だからこそ、本当に自分が心から正しいと思うことは何度も繰り返し、笑顔で上品に…

朝は、イチローやトレバーのようにドリルをこなしていくのだ!

昨日は職員室でやるべき仕事がたくさんあり、教室 DWができず。 まあ、こんな日もある。 職員室で淡々と仕事を進める。 おかげで、教室 DWはできなかったが、やるべき仕事ははかどった。 職員室での仕事、パソコンに付属する大きなキーボードとマウスは撤去…

実験上手は上達上手。 職場の機器やシステムをフル活用する。

新しく導入されたシステムや機器に対応していく。 これも大事な仕事術の一つである。 職場で配付される機器は決まっている。 自分で好きに買うことはできない。 システムも同様だ。 そうであるならば、いかにそのシステムや機器に自分が対応していくかという…

校内kについて  問題点・改善点  自分はどうするか。

校内kについて、問題点・改善点を書き出していく。 1)内容が薄い。 学問的な裏付け、事前の準備、教材研究がなされていない。担当となったものがしっかり準備をしておけばもっと良い内容になるはずだが、忙しさにかまけてやっていない。参加者がでたらめな…

2学期の成果と課題

今日で2学期が終了。 充実した2学期だった。大きなトラブルもなく、日々、淡々と自分のやるべき仕事を進めていくことができた。 2学期の成果と課題を書き出していく。 【成果】 1 定時内完結 定時内で仕事を終え、さっさと帰宅できた。 家ではゆっくりと…

時代の流れにしっかりと乗りつつも、アナログ戦略を大切にしていく。

2学期終了まであと3日。 最後まで気を抜かずにしっかりと仕事をする。 昨日、突然の1名欠席。 コロナ関連だ。 そうなることも予想して、早め早めに荷物の持ち帰りをさせておいてよかった。 何事も、先を見通して、早めに動いていく。 計画的に系統的にや…

他者の失敗から学び、自分の腕を磨く。

やっと自分の担当行事が終了した。 ひと段落ついて、放課後の時間を教室 DWに使える。 うれしい。 終了した行事についても、来年につながるように、いくつか後処理をした。 さらに、疑問点や改善点については電話確認等をとり、詰めていく必要がある。 終了…

今週を乗り切れば、校務分掌の仕事はひと段落着く。

日々の授業を充実させる。 そのために、しっかりと教材研究の時間をとりたい。 しかし、現在は自分の校務分掌の仕事が立て込んでいるのでなかなかそのための時間を確保しづらい。 まあ、こういう時もある。 こういう時は家に教科書とノートを持ち帰り、教材…

引き算戦略で、やらないこと、やるべきではないことが段々と見えてきた。

いくつかの行事が終了した。 反省点、課題もいくつか見えてきた。 1 行事中の生徒指導 もっと上品に、もっと丁寧にやっていくべきだった。反省。 ここを自分は直していかねばいけない。 まず第一に状況の確認。 第二に、それぞれへの適切な指導。 感情面に…

やるべきことにしっかりと時間を費やし、日々、考え、工夫していけば、それなりの仕事ができる。

筋トレしながら音楽を聴く。 これが自分のゴールデンタイムであり、至福の時である。 先日購入したエドシーランを聴きながら淡々と筋トレをしていく。 これがとってもいい感じ。 これも最強の無料オプションだ。 身体が鍛えられ、精神が癒される。 そして、…

良いものは素直に取り入れ、しっかり学ぶ。

何事もやってみなければわからない。 昨日は、やってみて失敗したが、大きな学びともなった。 自分であれこれ調べてみてやってみた。 結果、うまくいかず課題がたくさん見えた。 しかし、その後、他の先生方に教えてもらい、よりよい方法がわかった。 自分の…