教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

星新一のショートショートセレクションがすごく魅力的。

図書室で手に取った星新一のショートショートセレクションがすごく魅力的。 サッと手にとって読み始めたら、すごく面白い。 以前、星新一の伝記は読んだことがある。 すごくおもしろかった。 しかし、作品自体はぼっこちゃんの文庫本一冊ぐらいしか読んだこ…

人はただ愛する者からのみ学ぶ @ゲーテ

他の先生の授業を参観しての学びを書いていく。 1 授業にはリズムとテンポが大事。 参観していて、改めて思った。 リズム・テンポよく進む授業は心地よい。 教師がリズムとテンポをつくっていく必要がある。 2 易から難への展開 簡単な問題から積み重ねて…

教材研究をする時間を確保する

昨日の図工の授業、楽しくできた。 教師がしっかりと教材研究をする。 物を準備する。 事前に試し描きをする。 これらがしっかりできた結果だ。 事前に教室 DWで、しっかりと教材研究をする時間を確保することが、日々の授業の質の向上へとつながっていくこ…

3つの作戦が効果的

平日のリズムにしっかりと乗っていく。 月曜日の朝の気の重さは考え方次第で変えられる。 月曜日の朝も、土曜日の朝も、同じだと考えればよい。 その瞬間に集中し、その時にやるべきことを淡々とやっていく。 そうすれば、朝は朝。月曜日でも他の曜日と同じ…

リズムを規則正しく刻んでいく。 これが自分の人生だ。

先週は3連休が2回続く。 有意義な時間にできた。 平日は祝日になっていても仕事をする。 これが基本原則だ。 6日間、しっかり働くからこそ、7日目の日曜日のごろだらTVのありがたさがわかる。 これが毎日、ごろだらだったら、飽きてくる。やりがいがない…

日々の教師修業

日々の教師修業について考える。 朝の日課として、精密練習をしている。 1回につき、10分間。同じ映像でシャードーイング。 これを100回繰り返す。 このシステムはかなりいい感じ。 一生続けていきたい。 このブログへのアップも、習慣になってきた。 …

体がキレッキレだったら、当然、仕事にもキレが出てくる。

今週は三日間のみの出勤。 あっという間に一週間が終わる。 もちろん、今日と明日は家で仕事を進める。 やるべきことを淡々とやっていくのみである。 チャンスがあれば、映画も観に行く。 映画を見ることも教師修業の一つである。 身体作りも、自分自身の中…

大きな変化は大きなチャンスでもある。

時代は変わっていく。 子どもの人数が減る。 日本の経済力も落ちていく。 そうなると、当然、学校現場も今までのようにいかない。 子どもが減少していくにつれて、学校の統廃合は進んでいく。 施設維持費の節約のため、体育館やプールなども無くなっていく。…

自分の体は自分で作る。 自分の人生は自分で切り開く。

体作り、減量について、一冊のノートを作った。 全てはノートから生まれる @向山洋一 これは真実である。 自分の体をしっかり絞って納得のいくものにするために、専用のノートを一冊用意し、必要な情報を貼り付けていった。 『世界最新の太らないカラダ』と…

自分の体作りにおいても、数値目標をきっちりと設定し、やっていく。

土曜日はしっかり仕事を進める。 ノートにやるべきことを書き出し、一つ一つ消していく。 これをコツコツと淡々と続けていくしかない。 5時には仕事を切り上げ、ゆったりまったりする。 これも至福の時。 日曜日は完全オフ。 ゴロゴロダラダラテレビをみて…

腹の肉、これがまさに、自分の伸び代である。

自分の体の伸び代はどこにあるか。 腹の肉、これがまさに、自分の伸び代である。 ここをいかに削るかが自分の頑張りどころである。 他の部位はそこそこいい感じになっている。 しっかり筋肉もついている。 これ以上つけるのはなかなか難しい。伸び代はあまり…

悔しい思いは教師修業の原動力にする。

他人と自分を比べても仕方がない。 腹が立ったら自分に当たれ 悔しかったら自分を磨け @村上春樹 である。 自分は自分の課題にしっかりと向き合う。 自分の腕を磨いていく。 良書を読み込み、しっかり考え抜き、日々の実践を大事にする。 毎日、ノートに振…

『人の授業をみて、自分の授業を改善する』目の前の子どもたちにとってより良い授業を自分がつくっていく。

先日痛めた左膝はほぼ治る。 自転車のサドル上げが効果的だった。 腰の痛みもほとんどない。 左膝の痛みもひいた。 どこも痛くないというのは本当にありがたいことだ。 自分の体を大事にケアしていこう。 昨日は他の先生の授業を参観した。 『人の授業をみて…

自問自答していくと、まだまだできていないことがたくさんある。

授業は奥が深い。 どのようなテンションで進めていくのか。 どのように教材を工夫して扱うのか。 すべて自分次第。 自分がしっかりと教材研究し、先達から学び、自分の授業に活かしていく。 自分の授業のまずかった点は日々修正していく。 自分は向山型の授…

自分の授業を日々修正し、改善していく

左膝を痛めた原因がわかった。 高重量で自転車の坂道漕ぎだ。 しかも、サドルが低過ぎて足に負担がかかりやすくなっていた。 昨日、サドルを高くしてみたら、びっくりするほど漕ぎやすい。 サドルが低過ぎて、足が窮屈になっていた上に、高重要で力を入れて…

なりたい自分になり、目指す人生にするために、自分の習慣をしっかりと作っていく。

左膝が少々痛む。 年には勝てない。 昨日の自転車漕ぎで痛めたか? それとも、ここ数日の筋トレ10秒繰り返しで負荷がかかって痛めたか。 しばらく安静にして様子を見る。 無理はしない。 痛みがなくなるまでは他の部位を鍛えていけばよい。 月曜の朝は気が…

再度、『習慣超大全』をじっくり読み返し、夕方の習慣を作っていきたい。

昨日、『習慣超大全』を読み返した。 やっぱり良い本は何度でも読むべきである。 新たな発見や気づきがたくさんあった。 夕方の過ごし方について、あれこれ考えていたが、『習慣超大全』の原理・原則を使えば解決できる。 B=MAP これが解決の鍵だ。 断食の習…

再度夕方の過ごし方を考えなおす。

今日頑張れば明日は土曜日。 家でゆったりと過ごせる。 ここ数回書いている夕方の過ごし方について。 あれこれ試している。 なかなかこれだというのがつかめない。 しかし、これも実験だ。 あれこれ実験していって、自分の最適解を見つけていけばいいのだ。 …

朝の日課から、帰宅後のルーティンまで

夕方の筋トレやり込み。 無理はしないことが大切だ。 自分のできる範囲でやりこんでいく。 放課後、教室でスクワットと腕立てをする。 朝も起きてすぐにやる。 夕方、帰宅後にジャズを聴きながらやり込む。 このようにして筋トレの量を増やしていく。 どこま…

夕方の筋トレやり込みを試してみる

現在の自分の身体作りの課題は、 いかにして腹の肉を削っていくか。 である。 断食することも大事。 糖質制限することも大事。 それとともに、筋トレが足りていないのではないか、と考えた。 もっと筋トレをやりこめば、腹の肉を削り、体をしっかりと絞れる…

B=MAPの原則に沿って、自分の習慣を形成していこう。

自分の腹の肉を削る。 体重を落としていき、65kg台を目指す。 これが自分の体づくりの現在の課題である。 どうすればいいか。 断食をする。 断酒もする。 糖質制限をする。 筋トレをする。 この4つにつきる。 断食はいい調子。 昨日も夕食までしっかり断…

食後、書斎で読書1ページ ●●●B=MAP の原則●●●

昨日の休息日はゆったりと休むことができた。 子どもたちも成長し、以前ほど手がかからない。 自分は自分の好きなことをして過ごすことができる。 少し寂しくもあり、うれしくもある。 朝からトレーニングをして汗を流す。 仮眠もとる。 ゴロゴロだらだらし…

30年間の間に、書く力を磨き、書いて稼ぐ。

至福の土曜日がやってきた。 一週間しっかり仕事をしてきたからこそのうれしい1日だ。 家でやるべき仕事を進めていく。 本の読み込み。 調べ物。 まとめて発信。 勉強。 頭休めの読書。 楽器。 行思法。 どれもやりたいことばかりだ。 あと30年間、この仕…

日々、音楽を楽しみながら生きる。これが自分の人生

学校の研究を重点的に取り組む。 これが大事だ。 向山型である。 今現在の学校で研究しているテーマについて、重点的に取り組んでいく。 疑問に思った点は自分で調べ、発信する。 周りの先生方の意見も聞く。 このようにして研究に取り組んでいくことが一番…

死ぬまで自分で実験を繰り返していきたい。

夕方断食が身についてきた。いい調子。 今日からは食後の甘味もやめて、食後の読書1ページの習慣をつけていこう。 『習慣超大全』で学んだように、自分で自分の習慣をデザインしていくことが大切だ。 失敗すれば、やり方を変えてやればいい。 あれこれ実験…