教師修業70歳

〜70歳まで教師を続けるための教師修業法〜

教師修業は果てしがなく〜無敵のプロ教師を目指す!!〜

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日々の学校での仕事を自分の納得のいくようにしていきたい。

学校の仕事。 現在、極めて快適。 自分の勝負するところ、やるべきこと、集中する場面がしっかりと見えてきた。 日々の授業、ここは全力を注ぐ。 休憩時間、ここは無理せず休む。 子どもと休む時間、話をする時間も作る。 宿題は少なめにして、丸付けの負担…

「帰宅後7時まで断食」を続けていく

昨日から帰宅後の断食を試してみた。 今までは、帰宅後、気が緩んでついついお菓子などをつまみぐいしてしまっていた。 一度食べ出すとなかなか止めるのは難しい。 結果、夕食までに間食しすぎて、晩御飯が美味しく食べられなくなってしまう。 だから、夜7…

しっかり鍛え、しっかり休む。 このバーベル戦略を常に考えていく。

今日から月曜日。 また5日間、しっかりと勤務し、学校で仕事をする。 日曜日はゆったりとだらだらと過ごす。 この1日があるからこそ、次の一週間を頑張れる。 自分の体調をどう管理していくか。 自分のメンタルをどう管理していくか。 いかに知力と気力と…

学校の仕事で、今やるべき課題 3つ。

今やるべきことに集中する。 学校の仕事でいえば、 まず第一に、図工展の準備だ。 教材研究を行い、試し描きを行い、授業に臨む。 授業用のコンテンツ、お手本ワークシートも作成する。 これを定時内にやりきるのがプロの力量。 時間は自分で作り出せばいく…

これからの人生も、映画館に行けるチャンスがあれば、できるだけ映画館に出向いて、いい映画を観ていきたい。

昨日は久しぶりに映画館で映画を観た。 やっぱり映画館が最高だ。 映画「テンリングス」。アクション映画。 シンプルでスッキリして楽しめる映画だ。 主人公のアクションがかっこいい。 母親も美人。 父親を倒し、テンリングスを手にいれる。 相方の女性とと…

自分の授業を少しでもよいものにするために、精密練習は欠かせない。

今週は祝日が二回ある。 火、水と出勤して木が休み。 明日はまた出勤して、土日の2連休。 ありがたい。 休めるときはしっかりと休む。 祝日でも、平日は家で仕事を進める。 読書をしたり、ノートを書いたり、あれこれ考えたり。これも大切な仕事だ。 3年後…

【朝、夕の過ごし方 バーベル戦略】朝は集中してトレーニングと教師修業。定時内は全力で仕事する。 帰宅後は何もしない。体力ややる気が回復するのを待つ。

朝のトレーニング、 朝の教師修業。 そして、帰宅後の過ごし方。 どれも自分にとって極めて大切なテーマである。 どれも今の自分の状態にあう方法を試行錯誤で試していくことが大切だ。 まず、朝のトレーニングから。 最近は四股→ヨガとやって、仕事に向かっ…

自分の人生は自分で決めるしかない。 自分が納得のいく人生を、自分で作っていく。

昨日は敬老の日。 家でゆったりと仕事を進める。 祝日でも、月から土は仕事をする。 日曜日はゆっくりと休む。このメリハリがとってもいい。 精神が安定する。 身体もなまらない。 昨日は家で仕事。 午前中は日課をこなす。 精密練習も行う。こういう積み重…

あと60年、一生トレーニングを続ける。⒈キャリステニクス ⒉ ケトルベル ⒊ 断食

昨日は休息日。 家でゴロゴロだらだらすごす。 一週間がんばって働いたからこその至福の時。 テレビを見たり、漫画を読んだり、読書をしたり、昼寝をしたり。 こういう1日があるからこそ、また月曜日から頑張れる。 このようなメリハリをしっかりとつけてい…

【向山洋一全集 76巻からの学び。】宿題じゃあ、学力はつかない。 学力は授業でつくのである。

昨日に引き続き、向山洋一全集 76巻からの学び。 宿題じゃあ、学力はつかない。 学力は授業でつくのである。 この文章、とても好きだ。 まさにその通り、である。 宿題でつくのは、学習の習慣である。 それが結果として学力につながる。これは事実である。…

向山洋一全集 76巻を読み返した。我流教師にならないように学び続ける。

昨日、向山洋一全集 76巻を読み返した。 自分の授業力をもっともっと磨いていくためのヒントを探した。 やっぱりこの76巻はすごくいい。 今まで何度も読み返してきたが、読むたびに新たな発見がある。 今の自分に必要なものに気づかせてくれる。 子ども…

【校内研の反省 授業後】教師修業は果てしがなく続く。俺の目指す方向はこれでよい。

「これがおれだ」というものを一つ一つ作っていくこと。 例えば、読書。 ノート。筋トレ。ジョッグ。ギター。 そして、学校の仕事でいえば、授業。 自分の授業はこれだ!といえるように日々教師修業を重ねる。 校内研を終えて、日々の「精密練習」の成果を改…

【校内研 反省】今回は関連書の読み込みがすこしあまかった。時間を作り出し、関連本にも目を通す。 読み込み、自分の実践に生かす。

校内研に向けての準備もいよいよ大詰め。 ものの準備はすべて勤務時間内に終了している。 また、検討会も自分がしっかりと準備をし、短時間で様々なアドバイスをいただいた。 いただいたアドバイスを自分の中で咀嚼し、活用できそうなものはどんどん取り入れ…

会議がない日は、 教室にこもり、コツコツと教材研究を進めていく。 それが、自分の授業の充実へとつながる。

昨日、教室にこもってDW。 充実の時間だった。 図工の教材研究をあれこれ行う。 「体育大会」の絵をどうやって描かせるか。 自分で描いてみて試行錯誤している。 本日、実施予定の授業だ。 タイムリミットはわずか。 あれこれやってみるほかない。 授業用の…

五回学校に行けば土曜日がまっている。このカウトダウン方式がとってもよい。

今日からまた一週間が始まる。 五回学校に行けば土曜日がまっている。 このカウトダウン方式がとってもよい。 自分にはあっている。 さらに、今週は金までがんばれば、3連休がまっている。 楽しみだ。 しっかりと5日間学校で仕事を進めていこう。 先週末は…

仕事をメリハリをつけてやっていく。 あと30年近く、教師の仕事で生き抜いていく。●●●『はずれ者が進化をつくる』稲垣栄洋●●●

一週間が終了する。 月から金まで5日間、学校で仕事をし、 土曜日は、家でゆったりと仕事をする。 日曜日は休息日。一切仕事をしない。 このリズムがとってもいい。 メリハリができ、楽しく充実した人生を過ごせる。 金曜日まで、全力で勤務し、土曜日の朝…

「書くこと」によりアウトプットし、自分で自分を修正していく。■■■■■結果を出す人は「修正する」のが、上手い■■■■■

最近読み返した本、 『結果を出す人は修正力がすごい!』大西みつる この本によると、 修正力とは、最高の結果を手に入れるために「自分を柔軟に変える力」のこと だそうである。 これは、教師としても、人生を生き抜く上でも非常に重要な力である。 あれこ…

勝てるところに全力を注ぐ。 勝てないところでは、『忍辱の衣』を身につけてやりすごす。

ここ数日、自分の体験から大きな学びを得ている。 孫子の法則 戦わずして勝つ。 〜勝てない所では戦うな。〜 この原則だ。 自分に勝てるところはどこか。 定時内に仕事を終え、退勤する。 これは勝てる。すべて自分次第だ。 自分がしっかりと計画を立てて仕…

自分の身体をどう鍛え、どう調整していくか。70歳まで教師を続けるために、 100歳まで元気に生き抜くために、

自分の身体をどう鍛え、どう調整していくか。 これは極めて重要な課題である。 身体を鍛えていくことで、メンタルも同時に鍛えていくことができる。 どういうメニューをいつどれぐらいやるか。 これは自分の身体と相談しながら、あれこれやってみるほかない…

定時内で、自分の仕事のための時間を作り出す。 様々な工夫と優れたシステムが必要だ。 先を見通して動いていくことも必要だ。

現在、学校の仕事が充実している。 校内研に向けての準備、 オンライン授業の準備、 図画展に向けて、 運動会の絵、 各教科の教材研究、 やるべきことが様々にある。 定時内でいかにそれらをこなし、自分の納得のいく仕事をしていくか。それがプロの腕の見せ…

『孫子〜勝つために何をすべきか〜』谷沢永一・渡部昇一 戦わずして勝つ。この技を自分も身につけていこう。

『孫子〜勝つために何をすべきか〜』谷沢永一・渡部昇一 は私の愛読書の一つである。機会があるごとに読み返している。 先日の敗北を受けて、再度読み返した。 このような作業が自分を強くしてくれる。 敗北は勝利にもまして将軍を鍛え上げる。@『自助論』…

忍辱の衣 ・・・忍辱(にんにく)の心があらゆる障害から身を守る。

昨日の続き。 自分の失敗についての反省。 振り返り、関連書を読む中で良い言葉に出会えた。 忍辱の衣 忍辱(にんにく)の心があらゆる障害から身を守る。 これはまさに自分にぴったりの言葉だ。 カッとなったとき、腹が立った時、屈辱を感じた時には、この…

【自分の失敗を次に活かすための学び】「思考の三原則」第一に、目先にとらわれないでできるだけ長い目でみる。

先日のトラブル、失敗。 これについてあれこれ考えている。 自分の人間力の未熟さを反省し、どうすればもっと自分の人間力を高めることができるのか、方策を考えている。 そのためのヒントとなる書をいくつか読み返した。 まず一つ目は、『安岡正篤 活学選集…

職会での戦いで撃沈 失敗の山をたくさん積み上げて、自分の仕事を創り上げていこう。

職会での戦いで撃沈した。 反省多し。 次の機会に活かせるように自分の反省点を書き出していく。 1 上品におだやかに主張をせよ。 下品になった時点で自分の負け。大いに反省した。 向山先生の言葉にもあるように、『上品に、おだやかに、繰り返し』主張す…

校内研究授業の準備を進めている。嘘をつかず、楽しく、対策主義で研究を深めていく。

校内研究授業の準備を進めている。 このようなときに、自分の軸となる本は、 『新版 授業研究の法則』向山洋一 である。 向山流研究法10か条 第一条 学校における研究を重視する 第二条 指導案・研究報告は大作主義で臨む 第三条 原点にこだわる 第四条 授…